耳のイラスト〜鼓膜切開〜

今回は鼓膜切開の話です。
鼓膜切開は、急性中耳炎で鼓室内に膿がたくさん溜まってしまい痛みの強い状態や、滲出性中耳炎で聞こえの悪い時に行われる治療法です。今回は急性中耳炎の時の鼓膜切開について、自作のイラストを使いながら説明したいと思います。

耳のイラスト〜鼓膜切開〜_e0084756_23314154.jpg
このイラストは急性中耳炎で、膿が充満してかなりひどくなってしまった右側の鼓膜の様子です。なお、急性中耳炎で膿が鼓室内に溜まってくる過程については、 鼓膜で分かる中耳の状態(正常な鼓膜、急性中耳炎の時の鼓膜)をご覧下さい。
耳のイラスト〜鼓膜切開〜_e0084756_23324233.jpg
このぐらい鼓膜が腫れていますと、痛みもかなり強く、熱も出ていたりしますから、早めに膿を抜いた方が良いです。

まず鼓膜の局所麻酔をしてから、鼓膜を数mm程度の切開します。

耳のイラスト〜鼓膜切開〜_e0084756_23335032.jpg

鼓膜の向こう側にある鼓室の中は膿によって圧が高まっていますから、切開と同時に膿が流れ出します。

耳のイラスト〜鼓膜切開〜_e0084756_2334293.jpg

吸引管を使って鼓室内の膿を吸い取っていきます。

耳のイラスト〜鼓膜切開〜_e0084756_23341324.jpg

おおよそ膿を吸い取ると、鼓膜の腫れは引いて本来の位置にに戻ります。切開によって開いた鼓膜の穴は、ほとんどの場合 数日で自然に閉じます。

今回は急性中耳炎の時の鼓膜切開についてのイラストを描いてみましたが、滲出性中耳炎でも全く同様の手順です。鼓膜切開をしても急性中耳炎や滲出性中耳炎を繰り返す時には、「チュービング」という手術を行います。

チュービングについては、また次回にでもお話ししたいと思います。

=============================
ブログランキングに参加しています!
宜しければご協力を!
(アイコンをクリックするとランキングのページにジャンプします。
そしてなんと!耳鼻科医に10ポイントが入ります!!)
=============================
Commented by katsu at 2009-06-15 20:59 x
鼓膜の奥に膿みがあるかどうかはどうやって判断しますか。?
鼓膜をみてすぐわかりますか。?
Commented by jibikai at 2009-06-15 21:11
katsuさん、ようこそ!
鼓膜は半透明の薄い膜なので、鼓膜を見れば大抵は分かりますよ。
鼓膜に炎症があると判別しにくい時はありますが、肉眼で分かり
にくくとも、顕微鏡や内視鏡で覗けば分かります。
Commented by katsu at 2009-06-15 22:16 x
仮に膿みが鼓膜内にあるとした場合、頭痛とか吐き気とかになりますか。? 膿みが中にあるのではないかと思っています。 気分がすっきりしないんです。
Commented by jibikai at 2009-06-16 00:27
katsuさん、
頭痛と吐き気は色々な病気で起こります。
気分がスッキリしないというのもいろんな原因が
あり得ます。
その一つとして、中耳炎の可能性を考えているのであれば
耳鼻科を受診してみてはいかがでしょうか?
Commented by katsu at 2009-06-16 09:27 x
鼓膜が破れて耳鼻科に行き 10日間ぐらいで鼓膜が閉じたと思い再度検査したときには鼓膜が閉じているといわれましたが、反対の耳とくらべて(正常な耳) 何か鼓膜内に詰まったような感じがします。 先生は鼓膜に炎症がないといっていますが。 自分なりに調べて 可能性は中に膿が原因で頭痛(頭がすっきりしない)があるのではないかと推測してます。 どうでしょうか。?
注射を使用して 確認はとれますか?(膿があるかどうか。)
Commented by だん at 2009-06-16 20:35 x
先生、こんばんわ。イラストで見るとわかりやすいですね。けど、鼓膜の下の方だけ切開するんですね。もっと真ん中らへんかと思ってました。チューブは入れる時に見せてもらったらかなり小さいなあって思ったんですけど、鼓膜ってどれぐらいの大きさなんですか?
先生…今日ショックなことがあったんです…。iPod知ってますか?最新のを半年前に買って通勤の時は1時間程毎回音楽を聴いてました。今日、外で落としてしまったんです…。アタシ、失くしたの今回で2回目やから次、新しいの買うか迷ってるんです…。耳も聞こえにくいしウォークマンなんてよくないですよね…。
Commented by jibikai at 2009-06-17 00:03
katsuさん、急性中耳炎で一旦開いた鼓膜の穴が閉じた後に、炎症がくすぶっていると、重苦しい感じとか耳がつまる感じになると思います。
鼓膜に混濁があって膿や浸出液の有無が分からない場合は、鼓膜穿刺とか聴力検査で難聴の有無を確かめる、というところでしょうか。
Commented by jibikai at 2009-06-17 11:02
katsuさん、鼓室内の膿や浸出液が増えるか減るかは、液が作られるスピードと、排泄されるスピードのどちらが大きいかによって決まってきます。作られる量は中耳粘膜の炎症が強いほど多くなるし、排泄されるのは耳管からが主なので、耳管機能が良ければ大きくなるし、悪ければ貯まったままになります。例えば急性中耳炎がひどくなる時は、膿の産生は増えて、排泄が滞っていると考えられるし、回復期はその逆になります。
Commented by AKE at 2009-06-18 22:18 x
こんばんは、はじめまして  
先週の木曜日に耳垢を取りに耳鼻科へ行き見てもらったら何と!
指の第二関節分の耳垢が溜まっている!とのこと
さっそく、点耳液を耳の中に入れて15分待ち吸引とカンシなるもので耳垢を取る治療をされました。何度か激痛を訴えながら、今、我慢すれば後は楽になれる。と思い限界まで耐えました。

しかし、まだ取れなく痛みが続く毎日、それでも点耳液を入れながらの耳鼻科通い。

日が経つにつれ、激痛が。
ロキソニン、クラビットを2日間服用し、治まらず
日曜日、別の病院でボルタレンを出してもらい、落ち着きました
翌日の夕方からは、ジスロマック、ロキソニンだけで徐々に痛みが軽くなりました
今日、耳鼻科で同じく吸引、カンシなどで治療されましたが痛みがあったので恐くなり耳垢取りを断念

痛みを伴わない方法はないのですか?
Commented by jibikai at 2009-06-18 23:50
AKEさん、ようこそ!
たまに、体質的に耳垢の溜まりやすいかたはいらっしゃいます。
その場合は外耳道にぎゅうぎゅう詰めになっていますから、
どうしても取るときに多少は擦れます。やはり点耳しながら、
少しずつ柔らかくして取っていくしかないでしょう。

一旦全部取れてからは、次回から痛みを伴わない様、
溜まるスピードにもよりますが2,3ヶ月に一回とか
耳鼻科でマメに取ってもらうしかないと思います。
Commented by jibikai at 2009-06-19 00:18
だんさん、鼓膜切開は上の方だといろいろ危ないものが
裏側にあるので、前の下の方にするんですよ。
Commented by ake at 2009-06-20 06:49 x
先生、ありがとうございます。2、3ヶ月に一回なんですね!
わかりました。

現況を申しますと、やはり点耳しながら耳鼻科で耳垢を取ってもらってますが、半端じゃない痛みなんですよ!限界まで我慢してますが、なかなかとれないようなのです。その後は当然、炎症を起こしますからロキソニンと今回はクラビットを頂きました。
一日3回しか服用してはいけないといわれたので薬の効力が切れても我慢しているという状態です。
明後日の月曜に完全に耳垢を取ってしまうので気合を入れて来るよう言われました・・・

今も、すごく痛いのですが月曜の治療を受けた方がいいでしょうか?

仕事上、笑顔でお客様と接しないといけない職業なので毎日、
ほんとに辛いです・・・

麻酔などを使って何とか痛みのない治療をうけられないのでしょうか?
大きな病院で見てもらったほうがいいですか?

この痛み、経験したことがない、かなり嫌な痛みです

どうか先生、助けてください!
Commented by jibikai at 2009-06-20 22:56
ake さん、「月曜に完全に取ってしまうので・・」ということは、
ある程度目処が立ったということなのではないでしょうか?
麻酔するとすれば、外耳道に細めの針で局所麻酔液を注射という
ことはあり得ますが、それ自体も結構痛いし、麻酔が切れれば
結局は痛むので、耳垢取りだけではあまり麻酔することは一般的
でじゃないです。
Commented by AKE at 2009-06-21 06:45 x
そうなんですね納得です。では、諦めて、激痛に耐えながら挑まないといけないですね。

昨日は痛みが激しくなり、ロキソニンと併用しながら、ボルタレンサポを使いました
耳の炎症というには、全く我慢が出来ませんね
ほんと、凹みます・・・↓ 

何て、めんどくさい耳垢なんでしょう!わたし・・・


明日の耳垢取りは炎症が落ち着いてから、日を改めてやってもらったほうがいいか、痛いついでに明日、取ってもらったほうがいいか、
ベストな方法を教えてくださいませんか?
Commented by AKE at 2009-06-21 20:15 x
先生も、お忙しいのに本当に何度もすみません。仕事上、明日しか耳鼻科には行けないので・・・不安で不安で眠れない日が続いています。

段々と加速しながら襲ってくる痛みにロキソニンとボルタレンサポで
対応しながら仕事している状態なのですが
ロキソニンが2時間、ボルタレンサポが5時間弱しか効かないようになりました
薬が切れる時の痛みは左の首、顔、頭が裂かれるような激痛なんです


明日、耳鼻へ行けるまでこのサイクルで服用しても良いでしょうか?
Commented by jibikai at 2009-06-22 01:00
AKEさん、治療方針については私が云々するものでは
ないと思いますよ。
やはり実際診療してくださる主治医の先生が、一番強い
味方です。

診察もしていないのに、推測でいろいろ申し
上げるのは、もし間違いがあっては困りますので
差し控えたいと存じます。どうか、あしからず。
Commented by geesan at 2011-03-14 19:29 x
左耳に滲出性中耳炎が2か月ほど治らず,自分の声が左耳にひびき水もたまっているという状態だったので,今朝,鼓膜切除を受けました.鼓膜を切除した直後から,大きな音が右耳に響いて不快で,自分の声は相変わらず左耳に響き,他人の声は右耳に不快に響くという状態になりました.左耳は筒を耳に当てて音を聞いているような感じです.鼓膜は2ミリほどの穴をあけたということですが,このような状態が治るのかどうかとても不安です.穴がふさがれば治るのでしょうか?
Commented by jibikai at 2011-03-14 21:10
greesanさん、一般的に切開した孔は数日で閉じます。
その後にも耳管や鼻の状態が良くない時には再発することもあります。
Commented by geesan at 2011-03-14 21:29 x
先生,お忙しいところお返事をありがとうございました.まだ状態が良くないということですね.鼓膜切除への期待が大きかったので少し残念ですが,じっくり治したいと思います.
by jibikai | 2009-06-09 00:37 | 耳のはなし | Comments(19)

山形市の耳鼻咽喉科 あさひ町榊原耳鼻咽喉科  院長のブログ


by jibikkuma