雨の米沢

急性低音障害型感音難聴の話は1回お休みして、今回は写真ネタを。

先週末のことですが、ちょっと用事がありまして、米沢市(よねざわし)というところまで行ってきました。米沢はここ山形市から車で約1時間ほどのところにあって、普段は静かな城下町です。
勤務医として半年ほど赴任していたこともあるので、何となく懐かしい街です。
雨の米沢_e0084756_23324132.jpg

この日は土砂降り。昔住んでいた頃はあまり良さが分かりませんでしたが、今訪れると、レトロチックなところが何とも言えず良いです。あの頃、写真を撮らなかったのはちょっともったいなかったかなと思いながら、土砂降りにもかかわらずスナップ。
雨の米沢_e0084756_23415453.jpg
雨の米沢_e0084756_23421090.jpg
雨の米沢_e0084756_23423588.jpg
雨の米沢_e0084756_23425245.jpg

雨の米沢_e0084756_23443398.jpg

開業する前は毎年の様に引っ越しばかりで、落ち着く暇も無い生活でした。今は開業していますので、生まれ故郷に戻って、さらに10年以上も定住しています。まあ、慌ただしくなくて良いといえばいいのですが、なんとなく、あの頃を懐かしく思うのです。

他の米沢の写真は、こちらから。
Commented by だん at 2009-07-25 19:07 x
度々すみません…自分のブログの更新と先生のブログを読むのが日課になっています。読んでたらどーしてもコメしたくなってf^_^;
米沢市って牛ですよね?
最初の家の写真って有名なんですかあ?
おくりびとで有名な温泉地って近くですかあ?
一度行ってみたいですね
Commented by jibikai at 2009-07-26 00:17
だんさん、どうぞどうぞ、いつでもコメントして下さい。

さて、一枚目の物件は倉庫か蔵なのかなあ?
実はレトロというテーマでとりあえず目についたのものをパシャパシャとスナップしてきただけなので、よく分からないんですよ。

ちなみにおくりびとのロケ地はほとんどが日本海に近い方の
庄内地方(鶴岡市、酒田市など)で撮った様なのですが、
内陸では「上山」っていうところで唯一撮ったようですね。
そこは確かに温泉地で、山形市からも米沢市からも近いです。
東京方面からだと山形新幹線で、米沢、上山、山形の順に
停まります。時間にして東京から2~3時間っていうところです。
車内販売では、米沢牛を使った「どまんなか弁当」と
「牛すき焼き弁当」が有名ですよ。
Commented by だん at 2009-07-26 19:35 x
あはっ(笑)何度もすみません。
こっちのコンビニにも直江兼続のマスコットキャラクターかねたんが売ってるんです~。可愛いかったんで買いましたよ~。
やっぱ今、流行りは米沢市ですよね~。
おくりびとも去年、流行ったし、山形良いとこですよね~♪
またコメします。
ありがとうございます。(v^-゚)
Commented by jibikai at 2009-07-27 08:05
「かねたん」は、こっちでももちろん人気です。
米沢でやっている「天地人博」には、週末出没するそうですよ。
by jibikai | 2009-07-24 23:51 | Comments(4)

山形市の耳鼻咽喉科 あさひ町榊原耳鼻咽喉科  院長のブログ


by jibikkuma