たまには写真でも

たまには写真でも_e0084756_21543026.jpg
今回はちょっと息抜き。写真は西蔵王高原でたまたま見つけた、蓮の花です。蓮っていうのは汚い泥に根を張るからこそ、綺麗な花を咲かせることが出来るんだそうです。

ところで、私の場合写真が趣味っていっても結構撮るときとは毎日撮るし、撮らなくなるとしばらく撮らないっていうタイプでした。でもこのところ数ヶ月ぐらいは、特に朝晩の犬の散歩の時などには大体数カットは撮っています。最近は花の写真が特に多くて、珍しいものを探したりせずに、ごくありきたりのものばかり撮っています。まあ傑作を撮ってやろうとか、人が驚く写真を撮ってやろうだとか、そういった野望を捨てたら、写真が前よりも面白くなってきたというわけです。まあ、大したものは何もないのですが、そのうち写真ブログにでもアップしていきたいと思っています。

さて、次回からはもう少し耳のアンチエイジングについての話を続けたいと思います。
Commented by 美辞ん堂ふゆう at 2010-08-04 08:36 x
こんにちは。いつもお世話になっております。

最近「トンボ、昆虫の複眼」が世界をどうとらえているのか、知りたくて検索しまくっていました。
ただ、なかなか画像で表現するのは難しいのでしょうか、視覚的にぱっとわかるサイトがなかなか見つかっていません。

昆虫にとっても、蓮の花は美しく、好ましいものと感じられるのでしょうか?
だとしたら、なんだか嬉しく思います。
Commented by jibikai at 2010-08-04 09:18
美辞ん堂ふゆうさん、お早うございます。
昆虫の目ではこの世界がどんな風に見えるか、想像すると楽しいですね。
匂いもそうですが、きっと花の色にも引き寄せられてるように思います
から、色彩は分かるんじゃないでしょうかねぇ。
by jibikai | 2010-07-30 22:22 | プロフィール・雑感 | Comments(2)

山形市の耳鼻咽喉科 あさひ町榊原耳鼻咽喉科  院長のブログ


by jibikkuma