秋のアレルギー

9月後半から、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、喉のイガイガ感、乾いた咳、息苦しさなどで受診される方が多くなりました。もちろん風邪のこともありますが、アレルギーが原因の方もかなり多いです。
この時期のアレルギーはホコリ、ダニアレルギーが多いものです。これらは年中部屋の中を浮遊したり、床やあちらこちらに付着しているので、通年性アレルギーを引き起こすのですが、特にこの時期は要注意。例えば、急に寒くなって布団を引っ張り出したり、秋物の服を探したりしてから具合が悪くなったりしてませんか??その場合、しまって置いた布団や衣服に付着してたホコリ・ダニを吸引して具合が悪くなった可能性があります。また、毎年この時期に決まって悪くなるのであれば、なおさらその可能性が高いです。
耳鼻科では、鼻や咽の視診、鼻水の検査、血液検査などで、アレルギーなのか風邪なのか、もしアレルギーであれば原因が何かなど診断することができます。もし、風邪薬をのんでもなかなか治らない鼻水、くしゃみ、咳などにお悩みであれば、ぜひ耳鼻科で相談してみてはいかがでしょうか。

=============================

ブログランキングに参加しています!
宜しければご協力を!
(アイコンをクリックするとランキングのページにジャンプします。
そしてなんと!耳鼻科医に10ポイントが入ります!!)
=============================
Commented by 美辞ん堂ふゆう at 2010-10-10 17:11
先生、こんにちは。
私は8日に軽い風邪とアレルギーの症状がいっぺんにきました!!
喉の痛み、発熱と、くしゃみ、鼻づまり、喘息です。

20年診ていただいているアレルギーのお医者さんに、
「そろそろ来るやろと思った」と言われました(笑)。

当面は、喘息をひどくしないように、
アレルギーを抑える薬を使います。
Commented by jibikai at 2010-10-10 22:31
この時期は、同じ症状の方多いですよ。
抗原の増加、空気の乾燥、気温の低下などなど
いろんな要素が関連しているんでしょう。
Commented by 美辞ん堂ふゆう at 2010-10-22 08:57
先生、こんにちは。
実は明日から青森県のほうへ行きます!!
東北地方へ行くのは初めてなので、とても楽しみです。
Commented by jibikai at 2010-10-23 08:16
美辞ん堂ふゆうさん、おはようございます!
東北ご旅行中ですか。こちら、寒くなってきましたので
暖かくしてお出掛け下さいね。
by jibikai | 2010-10-07 09:37 | 花粉症・アレルギー | Comments(4)

山形市の耳鼻咽喉科 あさひ町榊原耳鼻咽喉科  院長のブログ


by jibikkuma