地震酔いとは?
2011年 03月 28日
ここ数日、TVなどでは“地震酔い”という言葉を聞きます。また私の診療所を訪れる患者さんの中にも、「いつも揺れている感じがする。」「なんとなく気持ちが悪い。」などと訴える方が1日に数名ぐらいいらっしゃいます。
地震酔いという言葉は、おそらく今回の東日本大震災後に使われる様になったのではないでしょうか。乗り物酔いというのは皆さんご存じだと思うのですが、乗り物に乗ることによって吐き気、便意、悪心、冷汗などの症状が現れるものです。原因は乗り物による揺れと視覚からの情報を処理しきれなり、脳がそれをストレスと感じて自律神経のバランスが崩れることです。自律神経は胃腸や心臓などの内臓の働きを無意識のうちにコントロールして、身体が一番良いコンディションでいられるようにしているわけですけど、ここが変調を来すため色々な不快な症状が現れるのです。
地震で同じようなことが起こるかというと、通常たまにある地震ではあまりそういうことは起こらないと思います。しかし今回の東日本大震災は、本震による揺れが広範囲で桁外れに強かったこと、余震が頻繁にあること、人的、物的被害が想像を絶するほど大きかったことなどから、単なる揺れだけではなくて、トラウマになるほどの恐怖を覚えるものでした。これがさらに大きなストレスになり大脳辺縁系を介して自律神経を刺激しているのではないでしょうか。
地震酔いの治療ですが、ほとんどの場合はお薬は必要ないでしょう。まずは、単なる揺れのみならず、地震に対する恐怖もまた症状を強くする要因になっていることなどを説明し、出来るだけリラックスするようお話しするようにしています。時にはTVを消して音楽を聴きながらお茶でも飲むとか、軽く運動するとか、そんな対策がいいのではないかと考えています。
=================
ブログランキングに参加しています!
宜しければご協力を!
(アイコンをクリックするとランキングのページにジャンプします。
そしてなんと!耳鼻科医に10ポイントが入ります!!)
================
地震酔いという言葉は、おそらく今回の東日本大震災後に使われる様になったのではないでしょうか。乗り物酔いというのは皆さんご存じだと思うのですが、乗り物に乗ることによって吐き気、便意、悪心、冷汗などの症状が現れるものです。原因は乗り物による揺れと視覚からの情報を処理しきれなり、脳がそれをストレスと感じて自律神経のバランスが崩れることです。自律神経は胃腸や心臓などの内臓の働きを無意識のうちにコントロールして、身体が一番良いコンディションでいられるようにしているわけですけど、ここが変調を来すため色々な不快な症状が現れるのです。
地震で同じようなことが起こるかというと、通常たまにある地震ではあまりそういうことは起こらないと思います。しかし今回の東日本大震災は、本震による揺れが広範囲で桁外れに強かったこと、余震が頻繁にあること、人的、物的被害が想像を絶するほど大きかったことなどから、単なる揺れだけではなくて、トラウマになるほどの恐怖を覚えるものでした。これがさらに大きなストレスになり大脳辺縁系を介して自律神経を刺激しているのではないでしょうか。
地震酔いの治療ですが、ほとんどの場合はお薬は必要ないでしょう。まずは、単なる揺れのみならず、地震に対する恐怖もまた症状を強くする要因になっていることなどを説明し、出来るだけリラックスするようお話しするようにしています。時にはTVを消して音楽を聴きながらお茶でも飲むとか、軽く運動するとか、そんな対策がいいのではないかと考えています。
=================

ブログランキングに参加しています!
宜しければご協力を!
(アイコンをクリックするとランキングのページにジャンプします。
そしてなんと!耳鼻科医に10ポイントが入ります!!)
================
先生こんばんは。
地震後の新聞に地震酔いの記事が出ていました。
私も特に横になると体が揺れているような気がして
それ以上に家族の誰かが立てた振動でも飛び上がってしまい
ヘリコプターの音と振動もとても怖いです。
原発のニュースの度に気が重く疲れますが、昨日は久しぶりに
外に出て散歩してきました。
先生の病院も何事も無く診察が続けらるといいですね。
地震後の新聞に地震酔いの記事が出ていました。
私も特に横になると体が揺れているような気がして
それ以上に家族の誰かが立てた振動でも飛び上がってしまい
ヘリコプターの音と振動もとても怖いです。
原発のニュースの度に気が重く疲れますが、昨日は久しぶりに
外に出て散歩してきました。
先生の病院も何事も無く診察が続けらるといいですね。
0
peanut-streetさん、
まだまだ余震も続きますし、しばらくは揺れに過敏になるのは
仕方ないですよね。でも、そろそろ疲れた精神をリセットしないと
調子悪くなります。
時には散歩したりして気分転換をするのは良いと思いますよ。
幸い山形はほとんど被害がなかったので、サポート役として
上手く機能していければと思っています。
まだまだ余震も続きますし、しばらくは揺れに過敏になるのは
仕方ないですよね。でも、そろそろ疲れた精神をリセットしないと
調子悪くなります。
時には散歩したりして気分転換をするのは良いと思いますよ。
幸い山形はほとんど被害がなかったので、サポート役として
上手く機能していければと思っています。

はじめまして。こんにちは。
関東東北沖地震後、
一日に何度も耳抜きをした時のようなパチパチという音が右耳だけしてます。
声が籠ったり聞こえづらいということはないのですが
その状態がもう2ヶ月も続いてるなーということに気付きました。
特に耳のどこかが痛いというのもないです。
ただパチパチっと抜けたような感覚が何度もあるだけです。
これは何か病気がある可能性はあるでしょうか?
関東東北沖地震後、
一日に何度も耳抜きをした時のようなパチパチという音が右耳だけしてます。
声が籠ったり聞こえづらいということはないのですが
その状態がもう2ヶ月も続いてるなーということに気付きました。
特に耳のどこかが痛いというのもないです。
ただパチパチっと抜けたような感覚が何度もあるだけです。
これは何か病気がある可能性はあるでしょうか?
まほさん、症状が続くようなら耳鼻科を受診すること
だとおもいます。
だとおもいます。
by jibikai
| 2011-03-28 23:12
|
Comments(4)