花粉はいつ飛ぶのか?
2013年 03月 23日

環境省花粉観測システム「はなこさん」より。
画像は昨日の16:00現在の花粉飛散状況です。昨日は新潟、山形、秋田など日本海側でだいぶ花粉が飛散したことが分かります。
昨日は久しぶりに暖かくなりましたので、おそらくそのためなのでしょう。
花粉の飛散はその日の気温や降雪、降雨、湿度、風などによって変動します。

グラフは最近1週間の山形市の花粉飛散数です。この期間のうちでは16日(土)、18日(月)、20日(水)、22日(金)と一日おきに花粉の多い日がありました。日内変動では午後から多くなるパターンが多いようですが、これもおそらく気温の上昇に関係しているのでしょう。
20日水曜日は夜になって急激に花粉飛散が増えていますが、この日の夜に急に風が強まりましたのでそのためかと思います。スギの木から花粉が放たれるのは日中なのですが、風の強い日にはアスファルトなどに落ちた花粉が再び舞い上がるといわれていますので、風の強い日は夜の外出でも花粉症の方は注意が必要ということになります。1日のうちで花粉が最も少ないのは朝方から午前中(時に例外もありますが)ですので、スギ花粉症の方は出来るだけ午前中に用事を済ませることをお勧めしたい思います。
=============================

宜しければご協力を!
(アイコンをクリックするとランキングのページにジャンプします。
そしてなんと!耳鼻科医に10ポイントが入ります!!)
=============================
by jibikai
| 2013-03-23 08:47
| 花粉症・アレルギー
|
Comments(0)