休診のお知らせ

8月11日(日)より、15日(木)まで、

あさひ町榊原耳鼻咽喉科医院は
休診いたします。
休診のお知らせ_e0084756_21584178.jpg

Commented by 久保 at 2013-08-11 02:46
はじめまして。
聴力検査のデシベル?の体感的な差について教えて下さい。

先日、大学病院で聴力検査をした所、10000hzの部分で(1000では
ありません)左は0db、右は40dbと、左右40dbも差がありました。
他の周波数では左右差は大きくても10db程度で、8000hzまでの
検査では正常範囲した。(12000hzは左15db、右25db)

不安になり、自宅PCで10000hzの簡易聴力検査をしてみたのですが、
左右に大きな聞こえの違いを感じませんでした。割と細かく音量を
調節してみたのですが、聞こえずらくなる音量にあまり違いが無い
様に感じ、40dbも聴力に差があれば、もっと違いを感じるのかな~
と思ったのですが、どちらも割と小さな音でも同じ様な感覚で聞こえます。

40dbの差というのは割と分かりづらいものなのでしょうか。
それとも、40dbも聴力に差があれば簡易的なものでも違いを感じますか?

こんな所で質問してしまい、先生もお困りかと思うのですが・・・、
気づかない所で聴力が大幅に違っていたので不安に思っています。
ご参考までに教えて頂けると助かります。

お忙し中失礼かと思いますが、お答えを頂けると助かります。
Commented by jibikai at 2013-08-11 10:57
久保さん、ようこそ。
例えば、0dBが聞こえるかぎりぎりのレベルとすると、40dBは普通の話し声程度のレベルということになります。
Commented by 久保 at 2013-08-12 19:14
早急にお返事下さってありがとうございました。

ぎりぎり聞こえるレベルと普通の話し声とでは結構違いますよね・・・。
自宅PCでの測定では、左耳でぎりぎり聞こえる音量と、右耳(悪い方)
でぎりぎり聞こえる音量は同じ位で、あまり差を感じないのですが・・・。
(聞こえ方もどちらが聞きやすいという事はありません)
40dbも違いがあれば、自宅での簡易検査でも差を感じられる気がする
のですが・・・、どうなんでしょう?

あくまでも!先生の個人的な感想で良いので、ご意見を聞かせて
頂けないでしょうか。お願い致します。
Commented by jibikai at 2013-08-12 20:55
久保さん、自宅PCの環境にもよりますが、少なくとも通常の聴力検査の行われる環境ならば、10dBの差でも分かるはずです。
Commented by 久保 at 2013-08-13 03:30
ご回答本当にありがとうございます。
何度もしつこく大変申し訳ないのですが・・・

10000hzなどの高い周波数になってくると、他の周波数に比べて
10dbの差が体感的に小さく感じたりと言う事があったりはしませんか?

自宅PCでかなり細かく測定すると、若干左耳の方が聞こえやすい感じ
もあるのですが、ほぼ同じ位で、少し大きくするだけで(両耳で聞いて音
が大きくなったと感じる程度)右耳(悪い方)もちゃんと聞こえ、明らかな
差があるとは感じにくいのです・・・。

左右差が40dbあったとすると、体感的にはどんな感じなのでしょうか・・・。
自分では、割と小さい音も両耳聞こえている様な感じがして・・・。

突然こんな事ばかりお聞きして、先生も困っていらっしゃると思い、
本当に本当に申し訳ないのですが(><;)
何かご意見を頂けると、とっても有難いです!!!先生の個人的な
ご意見で結構ですので、変な事ばかり聞いて本当にごめんなさい。

ちなみに、「可聴周波数域チェッカ」という無料ソフトでスピーカー音を
かなり細かく設定して測定しました。
Commented by jibikai at 2013-08-14 22:25
久保さん、周波数が異なっても通常は音の大きさの変化に対する敏感さは、変わらないと考えられます。
Commented by jibikai at 2013-08-14 23:00
久保さん、追加です。
低音域ではむしろ、音の大きさの変化に対して鈍感になるようです。
その辺の詳細は、”等ラウドネス曲線“ で検索してみてください。
Commented by 久保 at 2013-08-21 20:28
ご丁寧にお返事下さりありがとうございました。

実はその後、家族でもPCの聴力検査を試してみました。
家族の中に、4000~8000hzの部分で左右差が15~25db程ある者がいる
のですが(数年前から)、やはりその部分ではPCの検査でもかなり差が
ありました。それに比べると、私自身の10000hzの左右差は(PC上)ごく僅かでした。

ここで経緯をお話ししてもご迷惑だと思うのですが・・・
今回検査を受けた病院は、紹介されて一度だけ行く予定の病院だったので、
かなり遠い場所にあり、医師からは「なぜ10000hzの部分で聴力が下がって
いるのかは分からない。治療は出来ない。必要ない。」とかなり冷たく言わ
れてしまい、また検査を受けに行く事は難しいのです・・・。
Commented by 久保 at 2013-08-21 20:28
続きです。

自分では全く気付かない所で聴力がかなり落ちていたのかと思うと、
何か耳に悪い事をしたかな?この先も落ちていったらどうしよう・・・などと
色々不安な気持ちになり、つい先生に長々とご相談してしまいました。

ただ、自宅PCでの簡易検査では10000hzの部分に40dbも差がある
ようには思えず(体感的に)、病院での検査は正しかったのかな~と
ちょっと疑問に思いつつあります・・・。

色々としつこく質問をしてしまい大変申し訳ありませんでしたm(__)m
先生にお話をうかがえたのでとても助かりました。
本当に本当にありがとうございました!!
by jibikai | 2013-08-09 21:59 | お知らせ | Comments(9)

山形市の耳鼻咽喉科 あさひ町榊原耳鼻咽喉科  院長のブログ


by jibikkuma