LEDヘッドライト

耳鼻科医のトレードマークといえば額帯鏡で、このブログのトレードマークのジビックマも付けている訳ですが、実際の診療では昨年の始めからLEDヘッドランプを愛用しています。
LEDヘッドライト_e0084756_23173690.jpg
 
LEDヘッドライト ステラビュー (第一医科株式会社)
明るいし軽いし、白色光で見やすいし、外部の光源を必要とせず、しかも一度の充電で結構持ちますので重宝していました。ところがこの機種、一年間酷使した結果、不具合もちらほらと出てきました。一番多いのがスイッチの故障。日常診療ではこまめにON-OFFを切り替えますが、それに強度が耐えきれず、3回ほど破損しましたし、バッテリーケーブルの断線も2回ほどあり、その都度メーカー送りになりました。
まあ、そんなものなのかなと妥協することも必要なのでしょうが、壊れる度に、元の額帯鏡に戻して診療するのは不便です。

そこで予備機を購入することにしたのですが、同じのをまた買うのもちょっと癪なので、別のブランドのサイトを見に行きました。そこで見つけたのがこれ。
LEDヘッドライト_e0084756_23211919.jpg

LEDヘッドライト Power View(永島医科器械株式会社)

ステラビューより不細工なのですが、何よりバッテリーがヘッドバンドに装着されるのがいいです。ケーブルがぶら下がらないので故障が少なそうだし、邪魔にもなりません。その分ちょっと重いですが、一週間デモ機を借りた結果では許容範囲内でした。光量と絞りが調整できないのは残念ですが、それも普通の診療ではあまり問題にならず、購入決定です!

医療機器の情報というのはユーザーが少ないということがあってか、いわゆる口コミというものはほとんどありません。ネットでカタログを見たり、学会の機会展示場で手に取ってみたり、可能な限りデモ機を使用したりもしますが、実際に買って使ってみないと分からないことが多々あります。医療機器にも価格comみたいなサイトがあると良いのになと思うことが度々あります。

================================================

ブログランキングに参加しています!
宜しければご協力を!
(アイコンをクリックするとランキングのページにジャンプします。
そしてなんと!耳鼻科医に10ポイントが!!貴方の1-Clickがこのブログを救います!)
================================================
Commented by peanut-street at 2014-01-18 16:29
LED明るいですね。
息子が小耳症の手術をした後の自宅処置で、どうにも手元が暗く、登山用のベッドライトを使っています。様子は変ですが(笑 Good

昔の額帯鏡、あれをしているから耳鼻科の先生は
怖い(^^ゞ

今年も宜しくお願いします。
Commented by jibikai at 2014-01-18 21:15
peanut-streetさん、医療用のは高いので、
レスキュー隊の人なんかが付けてるヘッドライトは、
どうなんだろうと、ちらっと思ったことがあります。
LEDはとにかく優れもので、使い出すと元には戻れません。

こちらこそ、よろしくお願いします。
by jibikai | 2014-01-17 23:33 | 耳鼻科医のお道具箱 | Comments(2)

山形市の耳鼻咽喉科 あさひ町榊原耳鼻咽喉科  院長のブログ


by jibikkuma