3月3日は、、、、、、
2006年 03月 02日

3月3日だから、”みみ”なんでしょうが、正直いってだからどうした、っていうかんじですよね。
世間では、いまいち認知度がありません。自分的にも、耳の日だからといって特に意識して診療するわけでもありません。さらに悪いことには、この時期はスギ花粉症で、どこの耳鼻科も一年の中で一番忙しいのです。
このポスターは、学会から毎年2枚も送られてきますので、一応院内に貼りますが、サンリオと印刷屋さんに払う分、学会の年会費を安くしてくれた方が正直うれしいです。
あまりにも盛り上がらないので、何とかしたいという気持ちもあるのですが、”耳の日は、中耳炎の診療はタダ。”なんて言うわけにはいきませんので、自由診療である、ピアスの穴開けを安くする、なんていうのはありかなと思っています。
↓へ〜〜、「耳の日なんだ。」と思ったら、ぽちっと押してください。1日1回ご協力よろしく。
☆人気ブログランキング(病院・診療所部門)へ☆
こういうのは耳鼻科医さんが、、、というよりは、補聴器やさんがうまく利用できそうですね。そういえば「聞こエアまつり」なんてはがきがきてましたし、高齢者が増えるからか補聴器の広告も多いような?ポスター代はそういう業者さんにも負担してもらいましょう(^-^)/
あっ、それから耳掃除はほどほどにしといた方がいいですよ。