花粉飛散開始

ここ山形でも、2日前からスギ花粉が飛び始めています。数は1平方センチメートルあたり10個前後で、「やや多い」というレベル。中等症の人は発症してきています。というわけで、当診療所も突然混み始め、ややとまどっています。これからの時期、患者さんの待ち時間も長くなり、ご迷惑をおかけすることとなりますが、こちらも一生懸命診察しておりますので、ご容赦下さい。

それでも、昼休みはなんとか時間がとれたので、一昨日ハクチョウを撮影したポイント(診療所からは車で20分)へ行ってみました。ポイントが近づくにつれ、胸が躍りましたが、なんと1羽もいません。遠くを見渡しても、あの白く優雅な姿はどこにもなく、トビが3羽旋回しているだけ。200羽近くいたハクチョウが、たった2日で1羽残らず北へ帰ってしまうなて、、、、。今日こそはいい写真を撮ってやると、勇んで行っただけに、ショックでした。
いつもならトビでも、見つければお喜びで連写しまくるところなのですが、今日は撮る気分になれず、すごすごと帰ってきました。

これから本格的な花粉症シーズン。ハクチョウの心配はもうこれぐらいにして、後は「ハクション」の心配をしなさいということか。花粉飛散開始_e0084756_1852567.jpg

↓クスッとでも笑ったら、ぽちっと押してください。1日1回ご協力よろしく。
☆人気ブログランキング(病院・診療所部門)へ☆


笑えなかったら、どうぞスルーしてこの記事のことは忘れてください(汗)
Commented by ygigant at 2006-03-11 14:51
白鳥とハクションにくすっと笑ってしまいました。
最近オヤジギャグに弱いようです。
白鳥のあし、思ったよりみじかくて驚きました。(^_^)
Commented by jibikai at 2006-03-11 17:23
>ygigantさん、コメントありがとうございます。し〜んとしていたので、不安になっていました。
ところで、この辺に飛来するハクチョウは、湖がないため、田んぼをちょこちょこ歩いており、特に足の様子がよくわかりました。確かに、ちょっと短足でユーモラスでしたね。
今年はもう飛んでいってしまったのですが、来年はハクチョウがくしゃみをするところを撮って、「ハクチョウのハクション」という題で、ブログにアップしようと目論んでいます。
Commented by wakaba0818 at 2006-03-11 22:31
こんばんは
テレコンを付けて頑張っていますネ
モデルさんに逃げられしまって、ハクション大魔王ですか(^-^)
今年は白鳥が東京の公園でも見られたとニュ-スになっていました
Commented by jibikai at 2006-03-11 23:07
>wakaba0818さん、こんばんは。まだ撮影スタイルが決まらないので、広角マニアになったり、望遠マニアになったりします。難しいですが、写真は楽しいですね。ハクチョウは去ってしまいましたが、また、色々試していきたいと思っています。
by jibikai | 2006-03-10 19:04 | 花粉症・アレルギー | Comments(4)

山形市の耳鼻咽喉科 あさひ町榊原耳鼻咽喉科  院長のブログ


by jibikkuma