山形名所案内〜文翔館〜

こちら山形はサクランボの最盛期。今の時期から、8月上旬の花笠祭りにかけて、山形を観光で訪れる方も多いのではないでしょうか。
山形名所案内〜文翔館〜_e0084756_1927205.jpg
写真は、文翔館(ぶんしょうかん)という建物。山形市の中心地を南北に走る”七日町大通り”の、北側突き当たりに位置します。
もともとは山形県庁だった建物なのですが、移転した後に改装、現在はホールとして利用されている他、内部の見学も可能、喫茶室もあり、おすすめです。

地図はここをみてね。

この記事が参考になれば、ポチっとおしてください。(一日一回のご協力を。)
☆人気ブログランキング(病院・診療所部門)へ☆
Commented by pitanpi at 2006-07-01 20:12 x
今日TVの王様のブランチ(TBSだからそちらではテレビユー山形かな?)で山形特集やってましたよ。お写真の建物も映ってました。
冷やしラーメン(栄屋本店)とか紅花そば(綾波)美味しそうでした!

夏の観光シーズに向けて、先生お勧めの《山形観光おすすめスポット》とゆうシリーズはどうでしょう
Commented by jibikai at 2006-07-01 22:48
>pitanpiさん、山形特集なんてやってたんですか!?残念。知りませんでした。観光という視点から見ると、自分の住んでいる街が、どのように紹介されているかは、興味ありますね。
観光おすすめスポットといいますか、自分で気に入っているところは、いくつかありますので、随時紹介していくことにしますね。
Commented by pitanpi at 2006-07-02 00:13 x
"食の宝庫山形!さくらんぼ狩りと本格米沢牛うまいものづくしの旅”ってタイトルでしたよ。

観光地に住んでいると、身近すぎて行ってない所とか結構あったり、観光客の方が詳しかったりしますよね。道聞かれて、はて(?_?)どこだろ~ってこと、よくあります。

”おすすめスポット”楽しみにしています。 
                 φ(..)メモメモ しなくちゃ!



Commented by 大翔パパ at 2006-07-02 14:32 x
新潟にも似たような建物あります。(元県議会場だったかな?現在改修工事中ですが)

この建物はライトアップされてるんですか?
とてもキレイですが、反面とても怖そうです。
Commented by jibikai at 2006-07-02 16:23
>pitanpiさん、あくまでも土着民による、独断と偏見にみちた、名所案内ですが、ときどき記事にすることにしますので、よろしく。
Commented by jibikai at 2006-07-02 21:25
>大翔パパさん、お久しぶりです。
この建物は、毎日ライトアップされているようです。これだけ見ると怖そうかも知れませんね。でも、周りは結構明るいので、そうでもないんですよ。
Commented by ばなな at 2006-07-03 07:57 x
山形の友人から「佐藤錦」が届きました。
口の中がいっぱいになるほど大粒で甘い宝石です。
そちらにお邪魔した際は是非先生にお会いしたいですね~。
Commented by jibikai at 2006-07-03 10:21
>ばななさん、佐藤錦は今が旬のようですね。もう少し遅くなると、「ナポレオン」という少し皮の厚いのが主流になりますが、なんといっても佐藤錦がいちばんおいしいようですよ。そう言えば、佐藤錦の種だか苗だかが、海外に流出しそうになって、向こうで栽培されては困るということで、去年あたりは大騒ぎでした。
山形はなにもありませんが、そこが良いところかも知れません。機会がありましたら、是非いらしてくださいね。
by jibikai | 2006-07-01 19:35 | Comments(8)

山形市の耳鼻咽喉科 あさひ町榊原耳鼻咽喉科  院長のブログ


by jibikkuma