ブログについて
2006年 10月 20日
このブログも、早いもので開設してから、1年が過ぎました。
それで分かったことは、あまり自分の医院の宣伝には役立たないということ。
確かに「ブログを見てきました。」とおっしゃる患者さんも、
無いわけではないのですが、バーチャルとリアルの落差(汗)が
大きすぎるのか、また、通おうと思っても地理的に無理があったりして、
なかなか、定着して通っていただくまでにはならないケースが多いようです。
それなのに、何故、1年以上も続けているのしょう。
奉仕の精神?
いえいえ、そこまで私、人間出来ておりません。
結局、ブログというのは、一方的に書き手が情報を発信しているかと
思われがちですが、実は、記事に対する反応がかなり重要でして、
反応を見ることにより、こちらも、勉強させてもらっているので、
書き手と読み手は、まさに、ギブ・アンド・テイクの関係なのです。
ブログを解析する上で、いろんな指標があります。
その一つは、ランキングの順位です。
私は、アクセスを増やすためと自分自身への励みとして、
「人気ブログランキング」というものに登録しています。
最初は随分とランキングの順位も気になったし、
ランキングを上げるためにこまめに記事をアップしたりもしていましたが、
最近は、ランキング以上に重視しているものがあります。
それは、コメントです。耳鼻科の病気について、あるい雑談であっても、
記事についての反応があるというのは、うれしいことですし、
患者さんの立場からの意見をお伺いすることは、非常に有意義なのです。
というわけで、今後とも当ブログをよろしくお願い致します。
このブログを応援してくださる方、ポチッと押してください。
☆人気ブログランキング(病院・診療所部門)へ☆
一日一回のご協力、毎度ありがとうございます m(_ _)m
私は 両側性の突発性難聴(聴力が変動してまだ診断つかず)
めまい 耳鳴り おまけに慢性副鼻腔炎 ・・・・・・
と耳鼻科の先生に嫌われそうなほど、お世話になっています。
耳鼻科はいつ行っても大抵混んでいるのと
後ろに吸入?をやっている人がいたりして、あまりしつこく質問できない
雰囲気を醸し出しているのが難点だなーと思います。
その「しつこく聞き辛い」部分を解消してくれる
「痒い部分に手が届く」的なブログだなと思って
いつも興味深く拝見しています。
今の症状「耳の奥が痛くて聞こえが悪い」のも
副鼻腔炎のせいなんだと、よく解りました・・・・・
(そんな説明は受けたんですが、文章で読んだほうが
なるほどー!と解り易いです。
よく聞き取れない単語は理解できない事があるし。)
そんな訳で?これからも楽しみにしています! 長々と失礼しました。
ブログやHPを通して、自分のメニエルとしての位置を客観的に把握してこれたし(まちがってるかもしれないけれど)、こうしてお医者さんと「会話」ができる貴重な機会に感謝しています。これからもよろしくお願いします。(^^)
僕が先生のブログに遊びにくるようになったのがいつからか忘れましたが、いつも楽しませてもらってます。
耳鼻科ネタの時はとても役に立ち、他の時はとても癒される。
こちらこそよろしくおねがいいたします。
う〜ん、いろいろありますね。となると、いまの難聴の原因が
副鼻腔炎からの中耳炎によるものなのか、内耳のトラブルなのかが
問題になるのかな、と想像致します。
ところで、耳鼻科はどうしても説明不足になりやすい点、
周りに他の患者さんがいて、立ち入った話をしづらい点は
どこも同じ傾向があり、うちも例外じゃないところもあるかも知れません。
もちろん改善しなくちゃいけない問題なのですが・・・
普段説明仕切れない部分を補うためにも、
このブログを書いていますので、少しでも参考になれば嬉しいです。
実際に治療する側、治療される側に立つと、
率直な意見交換ができないこともありますよね。
その点、ネットなら利害関係がない分、逆にざっくばらんな
情報交換ができる、その辺がブログの利点かと思います。
医者は患者さんの病院における状態は良く把握できますが、
日常の様子とか、診療に対してどう思っているのかなどは、
よくわからないのが、現状ですので、ゆんこさんのブログなどは
その辺の把握のために非常に参考になります。
というわけで、また、よろしくです。
耳鼻科ネタ、お役に立てていれば幸いです。
冬になったら、また除雪日記なども再開していきますので、
またよろしくお願いします。
大翔パパさんのブログも、ほのぼのしていて、良い感じの
子育てブログですよね。時々、こちらからも伺いますね。
ばななです。今夜は隠し?ブログからやってきました。ってHPと全く同じ
内容です(汗)
1年と簡単に言いますがネタを考え写真もアップして、お忙しい先生のこと大変かと思いますが、これからもお耳情報・癒しのお写真楽しみにしています。
あのーエキサイトリンクをお願いしてもよろしいでしょうか?
訪問数が少なく、宣伝効果は望めませんが(^^ゞ
そして私のような者の、芯のない日常ブログをリンクしていただきありがとうございます。感謝、感謝です。
こちらこそ宜しくお願いいたします。
今日はそちらも雨でしょうか?色付いた葉っぱが強い雨で沢山落ちています。