神頼み
2007年 01月 05日
私は年によっていったり行かなかったりなのですが、
今年は天気もよかったので、市内では一番大きな神社に行って来ました。
若い人なら学業成就とか、受験の合格とか、恋愛成就などを
その時々の優先順位でお祈りするのでしょうが、
私のように40歳もとうに過ぎますと、願うことは毎年同じになるし
ほとんどの方が、家族の健康とか、 家内安全とか、商売繁盛とか
大体定番のお祈りをするのではないでしょうか。

開業医が商売繁盛というと、病人が増えるのを
願っているようにも聞こえてしまいますので、
私の場合、控えめに”経営安定”とかに言葉を換えています(苦笑)。
勤務医の頃は、正月だろうが何だろうが、まず神仏に祈るなんてことは
ありませんでした。医師は科学者ですから、神仏などの実体を証明できないもの
には近づかない、という考え方です。へぇ〜と思うかも知れませんが、
たとえば、『手術室に神棚があって、執刀医は
まずお祈りしてから手術を開始する。』なんていうのは、ちょっと変でしょう?
また正月早々、とりとめのないことを書いてしまいましたが、
このブログを応援してくださる方、ポチッと押してください。
☆人気ブログランキング(病院・診療所部門)へ☆
一日一回のご協力、毎度ありがとうございます m(_ _)m

あくまでも症状からの推測なのですが、一番可能性の高い病気は
やはりお気づきの通り、副鼻腔炎だと思います。
ただし、ごくごくまれとはいうものの、鼻の奥や副鼻腔にも腫瘍が
出来ることもあり、そこから出血することがあります。
そのへんの所は、症状だけでは区別できませんので、早めに耳鼻科を
受診することをお勧めしますよ。
もしかしたら、レントゲンやCTあるいは鼻ファイバー検査などが
必要になるかも知れませんが、そんなにはつらくないはずです。
ネットでの医療相談にはやはり限度がありますので、
実際に診療を受けて、正しく診断してもらうことをお勧めします。

その場合、患者さんへの説明にかける時間を削りがちなのは
もちろん良くないことですが、現状では仕方のない面もあります。
それはさておき、一見ネット上の医療相談は親切そうだし、
怖くないし、信頼も出来そうですが、いくら頑張っても、リアルの
診療と医者・患者関係ほどは役に立ちません。信頼できる主治医の
先生が見つかるといいですね。

昔の治療が痛かった記憶があり耳鼻科は少し緊張します…
検査があるかもしれないのでしたら大学病院のような大きい病院が良いですか?
大学病院などの大きい病院が良いか、個人の医院が良いか
ですが、これも難しい質問です。
大きい病院は設備は充実していますし、当然平均的な医療水準は
高いわけですが、待ち時間が長くなりがちなこと、
耳鼻科だけでも複数の医者がいるので、
院内での”当たりはずれ”のあること、などが短所となりえます。
一方、個人の医院では、同じ医者にずっと診てもらえるのは
長所ですが、施設間での設備や医療水準のばらつきが
大きくそこの所の見極めが難しいかと思います。
また、地域によっても違うでしょうし、相性もありますから
一概には言えません。
でも、鼻汁に血が混じったり、痰に血が混じったりというのは
ちょっと気になる症状ではありますので、あまり迷わず
早めの受診をお勧めします。

通える距離の病院から設備の整った大きすぎない病院をさがしてみようかと思います(^-^)
はい。自分自身 血が混じるのは気掛かりなので来週にでも行ってみます!

常用1日量(20~40mg/day)よりも多い、90 mg/dayですので、
私の場合は、適応容量を超えて処方したことはありません。
ご心配のケースでは、下痢が懸念されますが、それでも必要が
あったのかどうかちょっと私には、分かりかねます。
適当な答えになっていないようで恐縮ですが、
この程度までしかお答えしかねます。
