昼休みに、近所の桜の名所をちょっと見てきました。

まだ3分咲きにも満たない感じで、当然花見客などもなく寂しい雰囲気。

まだ咲いていない桜の根元には、子供が摘んだまま置き忘れのか、水仙の花が。
ここは遊具や芝生があり、子供たちには人気の場所なんですが、あまりの寒さに早々に退散した様子。
私も寒かったのですが、せっかくだからと、僅かに咲いているところを、ブラしたりボカしたりして、撮ってみました。


「花冷え」という言葉はありますが、それにしてもあまりに寒い一日。
冬が穏やかだったので、そのつけが回ってきているのでしょうか?
ランキングに参加しています!
このブログを応援してくださる方、ポチッと押してください。
☆人気ブログランキング(病院・診療所部門)へ☆
一日一回のご協力、毎度ありがとうございます m(_ _)m

いやぁ、ドキドキしますね。
素朴な疑問なんですが先生の医院は街中にあるんじゃないんですか?
風景が色々で、あるときは「山の中?風味」だったり「街の中風味」だったり。不思議です。
う~ん、先生の写真のほうが不思議ですよ!(黄色が効果的によく写ってますね。。。) では♪
私の医院は一応市街地内にあるのですが、山形はさほど広くないので
繁華街でも、「熊注意」の看板があるような奥地でも、車でなら
5分も走ればすぐ行けてしまうのです。
水仙はどこからかは分かりませんが、摘んできておきながら、
その上 置き去りにまでしてしまうなんて、道徳的にはちょっと
アレなんですが、桜が咲かないから代わりに子供が置いたのかな、
などと想像すると、写真的には面白いかなと思ってしまいました。