エキブロ不調!

どうもエキサイトブログが不調のようです。(以下、参照)
表示不具合の状況につきましてご報告します
とのこと。

ここしばらくは安定していたエキブロですが、最近、画像が表示されにくかったり、アクセスが遅かったりしていましたが、どうもサーバのトラブルのようです。

14日(木)メンテナンスの予定とのことですし、いつサーバがダウンするかもわからないので、その前に駆け込みで投稿しておきたいと思います。
エキブロ不調!_e0084756_12593399.jpg


時々、同業者の集まりなどで、ブログの写真はいつ撮っているのかと聞かれることがあります。また、よく更新する暇があるな、と感心されることも。まあ、写真は趣味だし、更新は毎日やろうなどと自分にプレッシャーさえかけなければ、別に苦でもないです。

実はこれからの時期、耳鼻科開業医はもっとも・・・・もとい、時間的に余裕のある時期を迎えます。
エキブロ不調!_e0084756_13484799.jpg
スギからイネ科雑草へと引き続き飛んでいた花粉も一段落し、学校検診もおよそ終了。さらには夏休みともなれば、小さい子供はお母さんと里帰り、という方も多いので、子供の人口密度も減少しますので。身体的には楽ですが、経営を考えると辛い時期です。
エキブロ不調!_e0084756_13543589.jpg

まあ、そんな時はじたばたしても仕方がないので、医学書を紐解いてみたり、新しいソフト(まだ来ていないのですが)の使い方をマスターしたりするのがいいのかな、と思っております。


ランキングに参加しています!
このブログを応援してくださる方は、ポチッと押してください。
☆人気ブログランキング(病院・診療所部門)へ☆
一日一回のご協力、毎度ありがとうございます m(_ _)m
Commented by ちょこ at 2007-06-12 19:20 x
先生こんにちは。
これから暇…じゃなかったゆとりのある時期なんですね。私はこれから、耳鼻科通い再開の時期になるんじゃないかと、ドキドキしていますが…。

昨日の記事の最後「患者さんの個性や考え」についてが気になります。
で、内科・小児科って、扱う範囲が広すぎないですかね?首から上(目・脳・歯以外)に症状があれば、耳鼻咽喉科にかかればいいのに…って思います。「内科」と大きく掲げている所に行って、耳鼻咽喉科専門医と同じ処置を望むほうが不思議。でもちゃんとガイドラインがあるんですね。それも不思議。山形といい、不思議だらけです… では♪
Commented by jibikai at 2007-06-13 10:30
>ちょこさん、こんにちは。
例えば子供の急性中耳炎の場合は、風邪に続発するケースがほとんどです。患者さんの利便性を考慮しますと、最初の風邪症状で小児科にかかったのであれば、急性中耳炎を続発しても、最初はそのまま小児科で診てもらっても支障のないケースがほとんどです。ところが、重症の場合やなかなか治らない場合、難聴が疑われるケースなどは出来るだけ早く耳鼻科に紹介して欲しいところなのですが、科による考え方の違いから、連携がなかなかうまくいっていないケースが多いです。
Commented by apricot at 2007-06-13 13:20 x
先生こんにちは。涼しげな沢の写真良いですね。これからの時期こういう場所が近くにあると涼しくて良いですね。

ところで、今朝のワイドショーで、山形のさくらんぼが、取り上げられていました。伊勢丹新宿店で、寒河江産の佐藤錦(70粒ぐらい?)が10,500円!妥当な値段なんでしょうか?庶民には手が届かない値段です。(涙)

個人的には、佐藤錦よりも紅秀峰のほうが、おいしいと思いますが、先生は好きな品種などあるんですか?
Commented by jibikai at 2007-06-13 21:27
>apricotさん、こんにちは。
サクランボはまだ出始めなので、特に高いのでしょう。
地元の人間は意外と、買っては食べないんですよ。どうせ誰かに貰うからと、タカをくくっていることが多いので(笑)。
好きな品種はそうですね、、、やはり佐藤錦でしょうか。
この時期、サクランボを作っている地域はどこもビニールハウスが団地のように並んでいます。
by jibikai | 2007-06-12 13:59 | Comments(4)

山形市の耳鼻咽喉科 あさひ町榊原耳鼻咽喉科  院長のブログ


by jibikkuma