現役引退後のMac

私がパーソナルコンピュータを使い始めたのは、15年ぐらい前の勤務医時代からです。当時はインターネットもありませんでしたから、用途としてはもっぱら学会のためのスライド作成とか原稿作り、それから時々、ゲーム(汗)でした。その頃からずうっとMacばかり使っていましたが、数年に一度は新しいものが欲しくなり、開業後は医院でも必要となったものですから、今までデスクトップ型(一体型を含む)と、ノート型をそれぞれ5台以上は買っていると思います。
問題は古くなったものをどうするかで、下取りに出したものもありますが、あまりに下取り価格は安い(というかタダ同然の)ことが多いので、つい手放すタイミングを逸してしまい、手許に溜まってしまいます。

前置きが長くなりましたが、そんな現役引退後のMacがどんな運命をたどっているのか、ご紹介したいと思います。
現役引退後のMac_e0084756_12204029.jpg
まずはパフォーマ4400/200という10年位前の機種。
現在は、「電子掲示板」と称して、待合室内で疾患についての情報や、受診に際しての注意事項などをお知らせするために、使っています。プレゼンテーションソフトを入れて、自動でスライドが切り替わるようにして、繰り返し再生しています。
現役引退後のMac_e0084756_12295355.jpg

もう一台、待合室で活躍中なのが、iMacのグラファイトモデル。お洒落なマックとして一世を風靡しましたが、今はお絵かきソフトを入れて、子供の遊び相手としてがんばってもらっています。子供たちは結構ガンガン遊んでくれているようで、時々フリーズしていますが(汗)、適当に描いているのかと思いきや、保存されている絵を見ると、意外な力作があったりしてビックリします。

患者さんにしてみれば、テレビでもあった方が嬉しいんでしょうが、診察室に音が聞こえるとどうしても診療に差し障りがあるので、当院では待合室にテレビは置かない主義です。それで、ちょっとした暇つぶしとして、現役引退後のMacを使ってみましたというお話でした。

------------------------------------------------------------------------
ランキングに参加しています!
今回の記事が参考になったら、ポチッと押してください。
☆人気ブログランキング(病院・診療所部門)へ☆
一日一回のご協力、毎度ありがとうございます m(_ _)m
by jibikai | 2007-06-21 12:48 | プロフィール・雑感 | Comments(0)

山形市の耳鼻咽喉科 あさひ町榊原耳鼻咽喉科  院長のブログ


by jibikkuma