耳鼻科開業医の夏

最近繰り返し言っていることですが、耳鼻科の病気の一番少ない時期が真夏です。一番忙しいのは、言わずと知れた春先で、これはスギ花粉症に悩む方が多いからです。病院などですとそれほど差がないのでしょうが、私の所のような開業医では、時期による患者さんの数は、月平均で見ても1.5倍ほどの開きがあります。
晴耕雨読ではないのですが、忙しい時期には身を粉にして働いて、時間的に余裕が出てきたら、本を読むとか、研究をするとか、普段あまり出来ないことに取りかかるのがいいと、ここ数年思えるようになってきました。
今年の夏は、新しいソフトでホームページのリニューアルをすることと、ファイルメーカーPro.に蓄えた患者さんのデータを解析するのが目標です。
実はどちらもまだまだ思ったように進みませんが、まあ、焦らずやっていきたいと思います。
耳鼻科開業医の夏_e0084756_17202871.jpg

-------------------------------------------------------------------------
このブログを応援してくださる方、ポチッと押してください。
☆人気ブログランキング(病院・診療所部門)へ☆
一日一回のご協力、毎度ありがとうございます m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------------
Commented by osha-p at 2007-07-29 20:34
こんばんは 水族館ですか?すずしそうですね~。
実は水族館モノをイラレでデザインする事も多いのですが、
イルカのラインをイラレのペンツールでトレースしていくのって気持ちいいですよ~。練習にはいいかも?(^^)./
flashは絵がたくさんいるので、なかなかつくれません(^^;;
Commented by jibikai at 2007-07-30 08:30
>osha-pさん、おはようございます。
写真は先週、福島県の水族館で撮りました。
イラレのペンツール、ブラシツールはまさに今、練習中です。
なかなか「気持ちいい」という域には到達できなさそうですが、耳の絵などコツコツと作成中です。
私の場合FLASHは、いまのとこと主にビデオ機能を使っていますが、アニメーションもこれから勉強したいと思っています。
Commented by ばなな at 2007-07-30 11:20
先生いわき市においでになったのですね。
食べられる魚が多い(笑)アクアマリンかな。
余談ですがここから遠く離れた私の地方の車は、なぜかいわきナンバーです。
干潟もリニューアルしたし、ガラスの展望台もきれいで楽しめましたか?



Commented by jibikai at 2007-07-30 18:29
>ばななさん、まさしくアクアマリンです。
今回初めて行きましたが、親子で結構楽しめましたよ。
同じ福島県の中でも、山の方と海辺の方では大分趣が違いますよね。
隣の県でありながら、懐が深いというか、なかなか全容は把握しきれないです。
Commented by ゼロニー at 2007-07-31 08:55
亀とサカナがとっても綺麗だなーっ!
夏って感じで素敵です。
Commented by jibikai at 2007-07-31 12:17
>ゼロニーさん、ようこそ!
 夏の水族館はどこか涼しげで、いいですよね。
巨大水槽に、亀とイワシの大群が同居していましたが、なかなか見応えもありましたよ。
Commented by apricot at 2007-08-01 18:39
先生こんにちは。
暑い夏に涼しげな写真ありがとうございます。
いわき市のアクアマリン水族館は、夏休み中ということもありTVや雑誌でもたびたび取り上げられていますね。
私は中越地震の前日に、新潟のマリンピア日本海へ遊びにいってました。マリンピア日本海は、イルカショーもあり、2歳になる子供も興奮してました。家に帰ってきてからは「イルカさん食べたーい。」と叫んでいます。山形では、イルカを食べる習慣があるという話を聞いたことがありますが、本当なんでしょうか?
Commented by jibikai at 2007-08-02 11:13
>apricotさん、こんにちは。マリンピア日本海、私も行ったことがありますが、イルカのショーはなかなか見応えがありますよね。
ところで、山形では熊は食べますが(もちろん山奥の話)、イルカは食わねえべえ〜・・・(と、何故か訛ってみました。)

(ここだけの話、同じ東北でも、岩手県沿岸ではイルカを食うところがあります。10数年前にはその辺に住んでいましたので、確かな情報です。)
by jibikai | 2007-07-28 17:21 | Comments(8)

山形市の耳鼻咽喉科 あさひ町榊原耳鼻咽喉科  院長のブログ


by jibikkuma