花笠祭りも終わって・・・・
2007年 08月 09日
山形を代表する祭りの一つ、花笠祭りは8月7日に最終日を迎えました。
私も中日である6日に、ちょっと行ってきましたので、写真でご紹介。


赤い花の飾りを付けた笠を持って踊るのが特徴です。
その日は突然の雷雨があり、中止かと思われるほどでしたが、その後は晴れて、結構な人出でした。
最近はグループごとに色々な衣装があるようですが、大人は浴衣、子供は半被を着て踊るのが一般的です。
もうちょっと迫力ある画も撮りたいところですが、ブログ的にはなかなか難しいよね。
でも、もうちょっと工夫できそうな気もするので、来年、リベンジです。
-------------------------------------------------------------------------
このブログを応援してくださる方、ポチッと押してください。
☆人気ブログランキング(病院・診療所部門)へ☆
一日一回のご協力、毎度ありがとうございます m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------------
私も中日である6日に、ちょっと行ってきましたので、写真でご紹介。





もうちょっと迫力ある画も撮りたいところですが、ブログ的にはなかなか難しいよね。
でも、もうちょっと工夫できそうな気もするので、来年、リベンジです。
-------------------------------------------------------------------------
このブログを応援してくださる方、ポチッと押してください。
☆人気ブログランキング(病院・診療所部門)へ☆
一日一回のご協力、毎度ありがとうございます m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------------
こんばんは お祭りでは人も多いのでなかなか思ったようには撮れないですよね。でも、ニュースで見るのよりもリアルにお祭りの様子が伝わってくるような気がします。
うちの掲示板にちょうどこの花笠祭りの人ごみでめまいが、、、、という方がみえました。メニエルの人で人ごみが苦手という方も少なからずいらっしゃるようですが、私は関係ないようなので(^^;;一度行ってみたいです。
うちの掲示板にちょうどこの花笠祭りの人ごみでめまいが、、、、という方がみえました。メニエルの人で人ごみが苦手という方も少なからずいらっしゃるようですが、私は関係ないようなので(^^;;一度行ってみたいです。
0

先生、こんにちは。
行ったんですね!熱気・活気が伝わってきますね~。人を写しこむと、写真が躍動的になる気がします。
最後の2行、確かに先生の努力の跡が写真に伺えます。撮られるほうも、祭りという事で無礼講と思うかもしれませんが、掲載されるとなると、また別の話ですよね。。。
しかし、写真を見ていたら 「見に行きたい!」より 「参加したい!」 になってきちゃいました。ありがとうございました。
行ったんですね!熱気・活気が伝わってきますね~。人を写しこむと、写真が躍動的になる気がします。
最後の2行、確かに先生の努力の跡が写真に伺えます。撮られるほうも、祭りという事で無礼講と思うかもしれませんが、掲載されるとなると、また別の話ですよね。。。
しかし、写真を見ていたら 「見に行きたい!」より 「参加したい!」 になってきちゃいました。ありがとうございました。
>osha-pさん、おはようございます。
なるほど、メニエル病では人混みで誘発されることもあるわけですね。実際患者さんから、そういう訴えは聞いたことはありませんが、あり得ないことではないでしょう。まあ、その時の体調にも影響を受けると思うのですが・・・
花笠祭りは、「観光資源」的な役割もあるのですが、踊っている人たちも皆、楽しそうでしたよ。私も、カメラを置いて踊りたくなりました(笑)。
なるほど、メニエル病では人混みで誘発されることもあるわけですね。実際患者さんから、そういう訴えは聞いたことはありませんが、あり得ないことではないでしょう。まあ、その時の体調にも影響を受けると思うのですが・・・
花笠祭りは、「観光資源」的な役割もあるのですが、踊っている人たちも皆、楽しそうでしたよ。私も、カメラを置いて踊りたくなりました(笑)。
>peanut-streetさん、山形発祥のものとしては、芋煮会と花笠踊りは全国的にもまあまあ知られていて、嬉しいです。花笠踊りは、体力的にさほどはきつくない方なので、老若男女、入り交じって踊れるのが良いところかもしれません。
>ちょこさん、おはようございます。
沿道から見てるだけでも、そこそこ楽しめるんですが、理想的には、踊りの輪に加わって、自分も踊りつつ撮影するのが、一番面白いかも知れません。
以前は観光資源的な面も強かったのですが、最近の方が飛び入りも結構あったりして、地域密着型、参加型のお祭りになってきているように思います。
沿道から見てるだけでも、そこそこ楽しめるんですが、理想的には、踊りの輪に加わって、自分も踊りつつ撮影するのが、一番面白いかも知れません。
以前は観光資源的な面も強かったのですが、最近の方が飛び入りも結構あったりして、地域密着型、参加型のお祭りになってきているように思います。
by jibikai
| 2007-08-09 19:08
|
Comments(6)