お子様用スペース

耳鼻科の医院というと、通院した経験のある方は特に、子供が多いというイメージをお持ちかと思います。確かに幼児期は鼻炎、副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎、中耳炎と耳鼻科の病気に罹りやすいということもあり、待合室には小さなお子さんのいる割合が、多いかも知れません。

耳鼻科(耳鼻咽喉科)というのは、ご存じの通り診療の対象となる部位別の診療科でして、例えば小児科(患者さんはほとんどが子供)や内科(患者さんはほとんどが大人)といった科とは異なり、それこそ赤ちゃんからお年寄りまで、幅広い年齢層の方が来院されます。まあ院長自身としては幅広い年齢層の方を診るのが好きで、この職を選んでやっているのですからかまわないのですが、待合室が騒がしくなるとちょっと心配になることもあります。子供は元々じっとしていられないものだというのはわかるのですが、あまりに度が過ぎると、周囲の大人は辛いかなと思うこともないわけではありません。あまりにもはしゃぎすぎの場合には、子供本人や親に注意することもないわけではないのですが、お互いちょっと気まずいし、できればそれは最終手段にしたいところです。

前置きが長くなりましたが、一番良いのは待ち時間の短縮と、子供に退屈させないことかなと思っています。
お子様用スペース_e0084756_933567.jpg
当院の待合室の一角は、子供が座って遊べるようなスペースをわずかながら用意し、おもちゃなども置いています。一番人気なのはオママゴトセットですが、絵本も根強い人気があるようです。
たまに新しいのを追加、あるいは交換しているのですが、今回は恐竜とプーさんの飛び出す絵本にしてみました。
お子様用スペース_e0084756_9381356.jpg
この手の仕掛け絵本は、楽しいけれど直ぐぼろぼろになるのが難点です。いつまで無事でいられるか分からないので、お子様用スペースに置くのは、もちろん綺麗なうちにブログネタ用の写真を撮ってからです。
お子様用スペース_e0084756_9453777.jpg
カシャッ!

このブログを応援してくださる方、ポチッと押してください。
☆人気ブログランキング(病院・診療所部門)へ☆
一日一回のご協力、毎度ありがとうございます m(_ _)m
Commented by peanut-street at 2007-08-23 15:17
可愛い本たちです。先生恐竜お好きでしたね。
我が家もそうですが、この手の絵本は寿命が短いんですよ。
出入りの激しい待合室なら尚更でしょうが、親としてはありがたい
空間です。

Commented by jibikai at 2007-08-23 19:02
>peanut-streetさん、こんにちは。
そうそう、高い割に短命ですよね。でもデパートで見つけてページをめくったら、思いの外面白くて、ついつい買ってしまいました。
Commented by ちょこ at 2007-08-23 19:41
先生こんにちは。
こういうのって「寄付」でまかなわれているものだと思っていました。
パソコンといい、高級絵本といい、大人でも楽しそうな贅沢な空間ですね!

私の通っている耳鼻科には、ちゃっかり「遊びに来る子」がいるそうですよ。勿論外で遊ぶように促すそうですが、チビッコがたくさんだと大変ですね…。
Commented by jibikai at 2007-08-24 08:40
>むしろ、「遊びに来る子」がいるようになれば、それだけ居心地がいいということになりますから、むしろ理想的かも知れませんね。まあ、混んでるときはちょっと困りものですが・・・
Commented by ninjin usagi at 2007-08-24 10:01
子供らが来るのをいやがらない医院を目指して、うちも耳鼻科やってます。仕掛け絵本もいいが、図鑑類もいいですよ。子供に科学する心を覚えてもらえる最高です。のりもの図鑑は2,3才児から大人気。
Commented by jibikai at 2007-08-24 12:09
>ninjin usagiさん、はじめまして。
同業の方からのコメント、うれしいです。図鑑は、今まで置いたことがなかったです。どちらかというと、物語系の絵本が多かったので。でも、確かに図鑑も子供達には人気ですよね。乗り物図鑑・・とくに男の子は喜びそう。参考になりました。

今後ともよろしくお願いします。
Commented by dediby at 2007-10-28 02:16
はじめまして。子供を診察頂くのに理想的な待合室ですね、これだけでとても気持ちが和みました。是非近々診察に伺いたいと思います。実は1年程前から子供がお世話になっている耳鼻咽喉科があるのですがある理由から転院を希望しております。今回も中耳炎のようで飲み薬、点耳薬の処方がありました。5日分の飲み薬がなくなり次第、診察に伺わせて頂きますので宜しくお願い致します。話は変わりますが先生、写真、とても上手ですね、とても素敵です☆
Commented by jibikai at 2007-10-28 15:33
>dedibyさん、ようこそ。
耳鼻科の病気の場合、お子さんでも長くかかる事も多いのですが、それでも出来るだけ親も子もストレスにならずに、通院を続けてくれればと思いますが、なかなか難しいですね。
少しでもお役にたてれば嬉しいかと思います。

ところで、写真お褒めいただき、ありがとうございます。医療系のネタだけではつまらないので、「彩り」を添えるつもりで撮っています。最近は何気ないというか、どこに出もありそうな光景で、何か気になるとか、ちょっと良いな、というようなシーンを撮りたいと思っています。

by jibikai | 2007-08-22 09:46 | プロフィール・雑感 | Comments(8)

山形市の耳鼻咽喉科 あさひ町榊原耳鼻咽喉科  院長のブログ


by jibikkuma