ちょっと忙しくしています。
2007年 10月 01日
今年は残暑が続き秋の訪れが遅いと思っていたら、先週から突然涼しくなりました。昨日は最高気温が18℃位でしたから、33℃にもなっていた先々週と比べると、15℃も違います。
さて、しばらくの間、診療とは無関係の頼まれ仕事で画像編集などをやっており多忙にしておりましたが、先週にて終了。これでようやく、夏前に導入した新しいMac Book Proとadobe CS3(画像処理ソフトやホームページ作成ソフトやアニメーション作成ソフトがセットになっているもの)で、医院の公式サイトを充実させようと思っていたのですが、それ以前の問題として、Macでは正常に表示されるページが、Windows版のIEでは全く表示されないものが多々あることが判明。いろいろ手直ししてみましたが、根本の原因が分からないので、最初からDream Weaver(ホームページ作成ソフト)を現在勉強し直し中です。
また、睡眠時無呼吸の検査である簡易携帯型ポリソムノグラフィの解析に使っていたSONY VAIOが突然不調になり、Windows XPを含めたソフトのリストアを余儀なくされました。その後は普通に動いているようですが、何しろ臨床検査に使っているPCなので、特に不調は困ります。だましだまし使っていくつもりではあるのですが、なにしろ予備機もないし、WindowsもXPからVISTAへと移行しているようですし、今後には不安があります。
というわけで、今度は「パラレルズ・デスクトップ for Mac」というソフトを購入し、今度はMac Book ProでWindows XPを動かして、睡眠時無呼吸の検査データの解析もMacで出来るようにしてしまおうと企てました。このソフトはWindows XPは含んでいませんから、別途用意しなければならないのですが、一応、Windowsは他のPCからでも移植できるとのことでした。ただしそれにはPCとMacがネットワークでつながっているのが前提ですし、VAIOには他にもごちゃごちゃといろんなソフトが入っており、OSだけ移植するのは無理そうです。結局単体のWindows XPも購入することにしました。
ソフトがそろい次第、インストールの予定です。
というわけで、サイト作成の方が後回しになってしまいましたが、MacでWindows版IEでのサイトの動作確認も出来ればまさに一石二鳥なので、今週はMacへのWindows XP導入を頑張ってやりたいと思います。

画像は以前の記事「ノートPC」からの転用。
CSSも使っていますが、よりCSSに重きをおいたサイトにリニューアルしようと思っていますがなかなかすすみません。(^^;;
不思議なのが、同じテンプレートにテキストだけコピペしたページでも、IEでは表示されたり、されなかったりなので、とりあえず作っては試し、作っては試しで、手直しする予定です。その際、パラレルズは再起動もなくWinとMacを切り替えられるので、便利ですよ。