今度はVistaか!?

前回の続きで「Parallels Desktop」導入 その後のお話しです。

私の場合、もともとコンピュータといえばMacを主に使い、それであまり不自由もなかったのですが、どうしてもWindowsを使わなければならない場面があり、その時だけWindowsマシンであるVAIOを立ち上げていました。ところが、そのVAIOも調子がいまいちで、買い換えるとしたら今はVista搭載機しか選択の余地がないようで、それでは現在睡眠時無呼吸の検査で使っているソフトが動作するのかも、いまいちよくわからず(メーカに問い合わせれば良いのでしょうが)、ちょっと不安がありました。また、現在診察室にはカルテを書くための机とは別に、もう一つデスクを置いてその上に、PowerBookとMacBook Proを並べて診療に使っているのですが、さすがに3台目はちょっと置けない状況でもありました。

また、製作途中のウエブ・サイトの(Mac、Windowsそれぞれの環境における)動作確認も、1台のマシンで行えれば、便利なことこの上ありません。幸い最近購入したMacBook ProはIntel プロセッサで動いていますので、それにソフトを一本組み込めば、Mac OSⅩ上でWindowsを起動できるようになります。昔は「林檎派」とか「窓派」なんていう言葉もあって、MacとWindowsは同じパーソナルコンピュータでありながら、相容れない時代がありましたが、その頃には想像だにしなかった便利さです。

さて、その夢のような環境、すなわちMacとWindowsが1台のマシン上に共存することを実現するソフトは現在何本かあるのですが、私はParallels Desktopというのを選びました。これだと、Mac環境から再起動もせずにWindowsを起動できるのが便利と思ったからです。ソフトを買って箱を開けたときには、久しぶりに3百頁近くもあるマニュアルが入っているのを見て、(最近はコンパクトなソフトの取説しか見たことがなかったので)、難解なソフトか!? と一瞬ビビリましたが、以外にあっけなくインストールできました。さらにWindows XPをインストールして、後は何も設定しなくとも、無線LANをMacと共有することによりインターネットにはつながり、インターネット・エクスプローラでウェブ・サイトも見られるようになりました。
今度はVistaか!?_e0084756_1334479.jpg
(Macのデスクトップ上で、Windows XPを立ち上げたところ)


さらに、睡眠時無呼吸症候群の検査用ソフトもインストール。これも問題はなかったのですが、検査結果を印刷するにあたって、USB接続のプリンタをなかなか認識しないのには、少々苦労しました。しかしこの問題もクリアして、以前VAIOでやらざる終えなかった仕事は全てMacBook Proで出来るようになりました。
今度はVistaか!?_e0084756_13583499.jpg
(フクダ電子製 SAS100というWindows用ソフトを使って、睡眠中の呼吸の状態などを解析しているところ)

さて、これで一安心と思ったら・・・・・今度は、2ヶ月ほど前に依頼を受けて作ったあるサイトの表示が崩れるとの指摘があり、Windows XPとIE(インターネット・エクスプローラ)の組み合わせでは動作確認して問題なかったので、不思議だったのですが、どうもWindows Vistaでは正しく表示されないようで、今度はこっちを手直ししなければなりません。昨日、Dream Weaverでブラウザによる互換性というのをチェックしてみたら、少々問題があるようでしたが、なにぶんVista搭載のマシンは持っていないので、今のところ動作確認が出来ないでいます。アクセス解析などを見ますとVistaユーザはまだまだ少なく、全体の5%程度なのですが、今後は爆発的に増えてくるでしょうから、Vistaで見られないサイトというのはやはりまずいですよね。

ということで、XP入れたのもつかの間で、早速Vistaも入れなくちゃいけないかなと思案中なのでした。う〜ん、環境の構築に追われて、なかなか本来の仕事(耳鼻科についてのサイト構築)に取りかかれない・・・・・汗。
多様すぎて、まるで「OS地獄」、「ブラウザ地獄」のようです。
Commented by takabey1011 at 2007-10-10 15:39
初めまして。
私は心因性難聴を患ったことがある、精神科の患者です。このブログをリンクさせていただいたけど、良かったでしょうか?
Commented by jibikai at 2007-10-10 16:59
>takabey1011さん、ようこそ!
リンクありがとうございます。最近、聴力に関する記事はさぼり気味なのですが、少しでも役立つ記事を書いていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
by jibikai | 2007-10-06 14:22 | 耳鼻科医のお道具箱 | Comments(2)

山形市の耳鼻咽喉科 あさひ町榊原耳鼻咽喉科  院長のブログ


by jibikkuma