スギ花粉飛散開始
2008年 03月 13日
写真は、近くの山の際に生えている杉の木。3日ほど前の状態ですが、
残雪もほとんど溶けていました。

まだ、若い木なのですが、沢山雄花をつけています。

この写真を撮ったときにはまだでしたが、雄花のウロコのような
ところが開いて、黄色い花粉が飛び出してくるわけです。

当院も、大分混雑し始めました。この時期カゼと思っても、花粉症のことが
結構ありますので、鼻水が長引く、咳が続く、咽の痛みが続く、等ありましたら、
耳鼻科を受診してみてはいかがでしょうか。
理想的には、症状の出る前の「初期治療」が一番良いのですが、症状が出てからでも
早めに治療を開始すればするほど、大量飛散期の重症化は防げます。
こちらも飛散が始まって屋根の上も車も黄色い小麦粉状態。
でも早めに薬を飲んでいたので、夜も鼻が詰まらず安眠です。
でもこのお写真が怖いので、さようなら。
スギ花粉は今まさに、前半のピークという感じですね。
今年は2月が寒かった分、飛散開始は遅れましたが、その分、
飛び始めてからは、毎日、多くの花粉が飛んでいるようです。
でも初期治療を受けられているようで、正解だったと思います。