寒くなってきました〜通年性アレルギーの方は要注意〜
2008年 09月 30日
さて、急に寒くなるこの時期は、風邪にも注意が必要ですし、通年性のアレルギー性鼻炎のある方は、特に悪くならない気を付けなければなりません。暖房機を使い始める時期はホコリが舞い上がるのか、特にくしゃみ、鼻水、鼻づまりや、咳がひどくなりがちです。
対処方としては、やはり掃除をまめにすることです。室内のわたぼこりはできるだけ水拭きで、舞い上げずにくっつけるように除去するのが良いようです。
秋の花粉症は、10月上旬までは要注意ですが、それ以降は落ち着くはずです。晴れた日には、布団を干したりするのもダニ対策としては有効です。

それから、ペット(特に室内犬やネコ)の居場所もきれいにしてあげましょう。
ペットの毛やフケによるアレルギーも意外と多いものです。
息子の鼻炎が始まりましたが、冷たい空気でも鼻は詰まるのでしょうか?それとコタツなど布団系を出したり、ダニの死がいなどの影響なのかな?と。
わんちゃん、なんてつぶらな瞳♪
絶対どこかにファスナーが付いてると思います(笑)ぬいぐるみ。
犬の毛も、着脱と、ついでに洗濯も可能なならいいんですけどねぇ。