インフルエンザ流行中

今シーズンはインフルエンザの流行が早く、
山形市でも年末からA型、B型両方の患者さんが
いらっしゃるようです。年が明けて、少し患者さんの
数は減ったものの、今週に入って再び増加傾向に
あるようです。

私の診療所でも、1日1〜2例の患者さんが
ありますが、今年になってからはいずれもA型でした。

A型インフルエンザはAソ連型とA香港型が毎年
流行していますが、ソ連型についてはタミフル耐性
ウイルスとのことで、要注意です。

鳥インフルエンザが変異して出現するといわれている、
新型インフルエンザも心配です。鳥インフルエンザは
現在のところ、ヒトからヒトへの感染はごくごく稀
なのですが、Aソ連型ウイルスなどとの交雑(遺伝子が
ミックスされて特性が変わること)によって
感染力が高まると、容易にヒトからヒトへうつるように
なってしまいます。新型インフルエンザに対する免疫は
ほとんど誰も持っていないことや、元々病原性が強い
特徴があることから、パンデミック(爆発的大流行)が
起これば、多くの人命が失われる懸念があります。

新型ウイルスが出現するのは時間の問題という指摘も
ありますが、交雑を起こさない様にするため、現在
流行中の通常のインフルエンザも極力押さえ込むことが
必要です。

それには、
予防として、
うがい、手洗いの励行。
加湿して湿度を
50~60%に保つこと。
普段から体調管理を万全にして免疫力を保つこと。
などが重要です。

ワクチンがほとんどなくなり、今年の分は今からは
もう無理かも知れませんが、毎年予防接種を受ける
ことももちろん重要です。

それでも万が一、インフルエンザにかかってしまったら、
周りにうつさないことが重要です。
外出は1週間は避けた方が良いですし、人前では必ず
マスクを着用して下さい。さらに咳をするときには口を
抑えるように気を付けましょう。

ブログランキングに参加しています!
宜しければご協力を!
(アイコンをクリックするとランキングのページにジャンプします。
そしてなんと!耳鼻科医に10ポイントが入ります!!)

インフルエンザ流行中_e0084756_138737.jpg

Commented by だん at 2009-01-23 18:23 x
先生、こんにちはf^_^;
今日、朝から耳鼻科受診をしてまたチューブを入れてもらいました!ツバのついていないチューブです。
やっぱり、よく聞こえるし耳が詰まってるような違和感がないから気分もスッキリです)^o^(
抜けなかったら良いんやけど…。
そーいえばニュースでもやってるけどインフルエンザ流行ってるみたいですね。気をつけないとです。
Commented by jibikai at 2009-01-23 23:56
だんさん、毎度です。
聞こえの方は、経過が良さそうで何よりですね。
今年のインフルエンザの流行は、例年より早いです。
どうぞ、お気を付け下さい。
Commented by momo at 2009-01-26 08:25 x
こんにちは~。
インフルエンザってなんで熱が下がって2日経たないと外出して駄目なんでしょう?
去年かかった時、内科の先生から言われました。
でも熱が下がって2日経っても、菌は持っていると聞きましたが・・うつらないんですか??
何の違いなんだろう??
感染力の違いですか??

去年・一昨年ともインフルエンザとお友達でした。。。
なるべくかからないよう努力しています(^^)
Commented by jibikai at 2009-01-26 09:46
momoさん、以下日本医師会のHPからのコピペですが、
“一般的に、インフルエンザ発症前と発症してから3~7日間はウイルスを排出すると言われています。そのためにウイルスを排出している間は、患者は感染源になります。
 排泄されるウイルス量は解熱とともに減少しますが、解熱後もウイルスを排出すると言われています。排出期間の長さには個人差がありますが、咳などの症状が続いている場合には、不織布製マスクをするなど、周囲への配慮が望まれます。

 参考までに、学校保健法では、「解熱した後2日を経過するまで」をインフルエンザによる出席停止期間としています(ただし、病状により学校医その他の医師において伝染のおそれがないと認めたときはこの限りではありません)。”

ということで、個人差もあるものの1週間程度は感染源になる
可能性があるということになろうかと思います。
Commented by peanut-street at 2009-01-28 07:51
おはようございます。
インフエンザになった息子の友達が、昼間(発熱は夜)遊びに来ていました。ギョギョーーです。
学校でお茶うがいを推奨しているのがいいのか、他では学級閉鎖もある中まだ流行っていません。
来る物拒まずの息子、いつ罹るのかドキドキです。
ではポチっとしていきます。
Commented by jibikai at 2009-01-28 22:24
peanut-streetさん、インフルエンザの潜伏期は平均で4日前後です。
今週いっぱいは要注意というところでしょうか。
山形は警報がインフルエンザ警報がでているようです。
Commented by momo at 2009-01-28 23:27 x
こんばんは。
解熱とともに菌が減少するんですね。
インフルエンザ警報が出ていると言うことで・・気をつけようっと♪
ありがとうございました。


Commented by jibikai at 2009-01-29 08:25
momoさん、解熱してやっとウイルスが減り始める、
ということは、思っているよりも感染性のある時期は
長いんですよね。かといって、仕事も学校も2週間も
休むわけにはなかなか行かないでしょうから、その辺の
兼ね合いが難しいところです。
by jibikai | 2009-01-23 13:31 | Comments(8)

山形市の耳鼻咽喉科 あさひ町榊原耳鼻咽喉科  院長のブログ


by jibikkuma