鼻サイクル

さて、今回からは鼻づまりがどうして起こるのか、色々なケースについて見ていきます。まずは病気とはいえない鼻づまりから。
鼻サイクル_e0084756_034648.jpg

特に鼻の病気のない人でも、どちらか片方の鼻がつまっているということは良くあって、大抵の人が経験していることです。それは鼻サイクルという現症で、左右交互に鼻の粘膜が腫れることによります。どちらの鼻がつまるかは自律神経がコントロールしているのですが、普通は2〜3時間おきにつまる側と通る側が入れ替わります。何故そのような仕組みが備わっているのかはよく分かりませんが、片側ずつ鼻の粘膜を守ろうという目的なのかも知れません。
横向きで寝る時などは下にした方の鼻がつまりやすいのですが、それは下の方がうっ血しやすいからです。
病気でなくても左右交互に鼻がつまる鼻サイクルですが、アレルギー性鼻炎などになりますと、つまる頻度や程度が増して、よけい辛くなります。

今回の話はここまでですが、次回からは病的な鼻づまりについて書いていきます。今回のシリーズは花粉症シーズンに合わせて書いていますので、サクサク更新していく予定です。鼻づまりに興味ある方、是非次回もチェックして下さいね。

=============================
ブログランキングに参加しています!
宜しければご協力を!
(アイコンをクリックするとランキングのページにジャンプします。
そしてなんと!耳鼻科医に10ポイントが入ります!!)
=============================
by jibikai | 2009-03-07 00:41 | 鼻のはなし | Comments(0)

山形市の耳鼻咽喉科 あさひ町榊原耳鼻咽喉科  院長のブログ


by jibikkuma