今年のスギ花粉(山形市の状況)

今年のスギ花粉(山形市の状況)_e0084756_0222645.gif
環境省花粉観測システム「はなこさん」より。

今年のスギ花粉は当初西高東低と予測されていましたが、当地(山形市)でも3月19日〜20日に爆発的に飛散しました。しかしその後は気温の低下と共に、花粉も少なくなっているようです。同じスギ花粉症でも症状の起こり方には人によって差があります。それは、過敏性の高い低いの差によるのですが、ごく微量の花粉で症状の起こる方もあれば、ある程度花粉が多くなってから症状の出る方もいます。
スギ花粉が急激に増えた場合は、いつもは症状が無いか軽い人が一気に発症して、耳鼻科に患者さんが一時的に集中することが多いようです。もともと重症の花粉症の方は毎年計画的に初期治療を受けられている方の割合が多いですから、前もって薬の処方を受けられていますから、ひどくなってあわてて受診する方はむしろ少ないように思います。

さて、今後の花粉の飛散予想はどうでしょうか?

yahoo! Japanの花粉情報によりますと、山形の場合は今後1週間は、「多い」から「非常に多い」という日が多いようですね。
今年のスギ花粉(山形市の状況)_e0084756_0413590.gif
特に雨上がりの晴天、風の強い日などは要注意です。
=============================
ブログランキングに参加しています!
宜しければご協力を!
(アイコンをクリックするとランキングのページにジャンプします。
そしてなんと!耳鼻科医に10ポイントが入ります!!)
=============================
Commented by peanut-street at 2009-04-03 19:23
先生こんばんは。
4月だというのに雪が降ったり体がついて行きません^^
今年の花粉症は早めの薬でとても楽です。
夜鼻が詰まらず眠れる幸せ。
Commented by だん at 2009-04-03 20:01 x
先生、こんばんわ。
4月やのにまだまだ寒い日が続きますね…。
こっちの桜はぼちぼち満開に近くなってます。
先生、聞きたいんですけど、この前テレビで、利き耳のことをしてたんです。電話で受話器を当てる方です。利き耳が右の人は言語情報をストレートに左脳に入るけど、右の人は一旦、右脳に入り脳梁を通って左脳に入る為遠回りになるから判断力、記憶力、集中力に劣るってしてたんですけど…本当ですか?
やっぱり右が利き耳の人が多いですか?
Commented by jibikai at 2009-04-03 20:30
peanut-streetさん、こんばんは。
そうそう、やっぱり早めに薬を飲んでおくのは大事です。
それにしても、今年は特に冬と春が行ったり来たりですね。
体調を崩しやすいので、どうぞお気を付けて。
Commented by jibikai at 2009-04-03 20:57
だんさん、こんばんは。
実は普段の診療で、利き耳っていうのはあまり意識はしないです。
たぶん聴力レベルが同じなのに、どちらか片方の方が言葉が
聞き取りやすいというのが利き耳の概念なのでしょうが、
いうほどには、左右差の大きい人はいないと思います。
確かに、内耳から脳幹を通る時に聞こえの神経は交差
しますが、神経の伝達というのは多くの中継地点を通るから
鈍くなるというものではないですから、あまり関係ないんじゃ
ないかと思います。
例えば、電話で話しながらメモを取る人は、右利きなら左耳に
電話を当てますが、もともと利き耳が右だとしても、それで言葉が理解しづらいということはないでしょう。
元ネタの詳細が分からないのですが、右耳が利き耳だと云々・・
というのは眉唾もんだと思います。
Commented by だん at 2009-04-04 21:24 x
先生、こんばんわ。

利き耳がどっちかだけで、記憶力や集中力が劣るって言われてもムカつきますよね(-_-)
しかし、人間の身体って複雑やわ…。

先生、ありがとうございました!
勉強になりました(^O^)
Commented by jibikai at 2009-04-05 00:09
だんさん、ちょっと興味があって調べてみました。
物の本によりますと、健康な人でも例えばけた数の多い数字を
覚えるとかちょと複雑なことになると、右耳から聞いた方が
正確になるというようなことは、確かめた人はいるようです。
ただ、実際は両耳で聞くことがほとんどな訳ですし、
利き耳による優劣というのはないと思いますね。
by jibikai | 2009-03-31 00:46 | 花粉症・アレルギー | Comments(6)

山形市の耳鼻咽喉科 あさひ町榊原耳鼻咽喉科  院長のブログ


by jibikkuma