2010年 07月 20日
引き続きアンチエイジングについてです。少し基礎的な話が続いて退屈されている方も多い(汗)かとは思いますが、いづれ、...
2010年 07月 17日
さて、エイジングというものを考えるときに外せないキーワードとして、活性酸素・フリーラジカルというものがあります。活...
2010年 06月 29日
前々回のエントリーでは緊急を要するめまいということで、いきなりめまいってやっぱり怖いんだなという印象を与えたかも知...
2010年 06月 26日
聴神経腫瘍とは、内耳道(下図参照)に発生して頭蓋内へと進展する神経鞘腫(しんけいしょうしゅ;神経そのものではなく神...
2010年 06月 24日
今日はめまいについてです。 めまいと一言で言っても、ふらつくような感じから、目の前が暗くなる感じ、まっすぐ歩けず...
2010年 06月 15日
当ブログがどのような検索語で見ていただいているのか解析しますと、トップ10に入るのはいつも、「低音障害型感音難聴」...
2010年 06月 13日
耳鳴には自分にしか聞こえない、自覚的耳鳴と、ゴム管などを入れることによって、患者さんの耳から実際出ているのを聴取す...
2010年 06月 06日
今日は急性低音障害型感音難聴関連の話題。急性低音障害型感音難聴とは、ある日突然始まる耳閉感(耳のつまる感じ)を主症...
2010年 06月 02日
難聴には治るものもありますが、残念ながら治らない難聴もあります。治らない難聴で、生活に何らかの支障がある場合には補...
2010年 05月 25日
今年は寒い日が続いてまったく実感がわきませんが、もうすぐ6月ですね。 さて 6月6日って何の日かご存じでしょうか...
2010年 05月 24日
内耳の働きは、中耳から伝わってきた音の振動エネルギーを電気的な信号に変更することにあります。どのようにして機械...
2010年 05月 07日
急性低音障害型感音難聴の疫学調査はこれまでにも多くの施設で行われており、目新しいテーマではないのですが、これまでの...
2010年 05月 01日
都会に暮らす現代人の日常は、車や電車の騒音や隣人の出す生活雑音などに包まれ、静かな環境というのはある意味憧れの世界...
2010年 01月 13日
今回もiPhoneの無料アプリのuHearについてです。 このソフト、気導だけとは言え、なかなか本格的な聴力検査...
2010年 01月 08日
昨日も紹介しました、自分で聴力検査が出来るiPhone & iPod touch アプリである “uHear"です...
2010年 01月 06日
最近、iPhoneのアプリに興味を持って、特に医療関係のアプリは iTunes Storeで新作や人気のものを物...
2010年 01月 01日
今回も耳に関係したiPhoneアプリの紹介です。 iPhoneアプリはiTunesというMacユーザならおなじみ...
2009年 12月 29日
AppleのiPhoneやiPod touchには、サードパーティが色々なアプリケーションを開発しており、Macは...
2009年 11月 09日
西蔵王の紅葉10月15日撮影 山の紅葉はやはり平地よりも早くて、10月半ばには中腹まですすんでおりました。今はも...
2009年 08月 20日
急性低音障害型感音難聴とは、突然始まる耳のつまる感じや難聴、耳鳴りなどを主症状とした、内耳性の難聴です。特にストレ...
山形市の耳鼻咽喉科 あさひ町榊原耳鼻咽喉科 院長のブログ
いちご舌 数日前の話になりますが、...
第2世代抗ヒスタミン薬の比較 ーーーーーーーーーーーー...
膿栓の治療 〜扁桃凝固術〜 今日は扁桃に臭い塊がくっ...
耳垢を取るための器具たち さて、今回は耳垢を取るた...
喉頭の内視鏡検査 最近、消化器内科の領域で...
鼻中隔彎曲症 鼻中隔とは? 左右...
下鼻甲介の腫れ 前回は鼻サイクルといって...
耳のつまる感じ(耳閉感) 今回は、耳がつまる感じの...
後鼻漏はどこからくるのか? 鼻が咽に流れる症状を、後...
急性副鼻腔炎 今回は自作のイラストを使...