2007年 07月 17日
聴力検査の話の続きです。 今日は色々なオージオグラムのパターンから、どう判断するかという話です。 最初...
2007年 07月 12日
標準純音聴力検査で得られた各周波数毎の閾値をグラフ化したものを、オージオグラムと呼びますが、今回はそのオージオグ...
2007年 07月 09日
2007年 07月 06日
2007年 06月 29日
例えば風邪で鼻づまりするときや、咽の上の方が腫れている感じの時に、耳がつまったようになるのは、誰でも何度か経験があ...
2007年 06月 26日
2007年 06月 14日
耳垢、一般的には”耳あか”とか、”みみかす”と言いますが、医学用語では耳垢と書いて”じこう”と呼びます。これがさら...
2007年 03月 05日
ある日突然聞こえなくなる病気が、突発性難聴です。 片方どちらかの耳が急に聞こえなくなるのですが、 同じ側の耳鳴...
2007年 02月 10日
当然のことながら、耳鼻科には聞こえの悪い方が多くいらっしゃいます。 聞こえの悪くなる原因は様々ですが、原因によっ...
2006年 10月 23日
今回もシミュレーション・シリーズで低音障害型感音難聴という病気をとりあげます。結構、多くの方が罹るこの病気。どんな...
2006年 08月 03日
久しぶりに、病気の話をします。今日はめまいについて。 「え〜っ、めまいって耳鼻科の病気なの?」っていう方も一部い...
2006年 06月 13日
今日は耳垢の話。耳垢と書いて、医学用語としては”じこう”と読みますが、一般的には”みみあか”と言っていただいて、...
2006年 03月 03日
前回の配事にも書いたとおり、今日3月3日はひな祭り、、と同時に「耳の日」でもあります。しかし、当事者である耳鼻科医...
2006年 03月 02日
耳の日です。 3月3日だから、”みみ”なんでしょうが、正直いってだからどうした、っていうかんじですよね。 ...
2006年 02月 25日
『奈良の“騒音おばさん”に懲役3年の求刑』 とのこと。サンスポ.comより。 記事によると検察側はCDラジ...
2005年 12月 22日
この季節、コンサートやライブなどにお出かけになる機会も多いのではないでしょうか。そのとき、ちょっと憶えていて欲しい...
2005年 12月 09日
今回は、耳がつまる感じのする時は、どういった原因が考えられるかという話です。 耳のつまる感じというのは、専門用語...
2005年 12月 03日
久しぶりに、耳鼻科医らしい話題、滲出性中耳炎(しんしゅつせいちゅうじえん)について、記事にします。 滲出性中...
2005年 09月 30日
耳の痛い話、、、、、、といっても説教しようというわけではありません。耳が痛くなったときは、どういう病気が考えられる...
山形市の耳鼻咽喉科 あさひ町榊原耳鼻咽喉科 院長のブログ
いちご舌 数日前の話になりますが、...
膿栓の治療 〜扁桃凝固術〜 今日は扁桃に臭い塊がくっ...
鼓膜チューブ留置術(いわゆるチュービ.. このブログでは耳鼻科の情...
耳垢を取るための器具たち さて、今回は耳垢を取るた...
耳のつまる感じ(耳閉感) 今回は、耳がつまる感じの...
喉頭の内視鏡検査 最近、消化器内科の領域で...
下鼻甲介の腫れ 前回は鼻サイクルといって...
第2世代抗ヒスタミン薬の比較 ーーーーーーーーーーーー...
鼻中隔彎曲症 鼻中隔とは? 左右...
耳に何か入ってしまいました! 「子どもが耳に何か入れて...