2007年 08月 07日
今日、8月7日は鼻の日です。 ちなみに3月3日はお察しの通り耳の日です。 耳の日には聞こえの悪い方を対象と...
2006年 12月 15日
時々、赤ちゃんや小さい子供の鼻がつまって苦しそう、長く哺乳ができない、さらには仰向けに寝ると呼吸が止まる、という...
2006年 10月 13日
さて、急性副鼻腔炎で治療していたAさん、その後の経過はどうだったのでしょうか。 (例によって、ありがちなパタ...
2006年 10月 06日
前回に引き続いての診療シュミレーション。 患者Aさんが、初診から3日経って受診しました。 ========...
2006年 10月 05日
長らく更新をさぼっておりましたが、今日からまた復活です。 早速、今回は診療シュミレーションということで、もし...
2006年 09月 01日
鼻血が出たとき皆さん、どうしてますか? まさか、 こんな風に首筋に空手チョップしたり、 目頭辺りをこんな...
2006年 01月 14日
これから花粉症の季節です。花粉症では、水鼻が大量に出ますので、鼻をかむ回数がどうしても多くなります。そうすると鼻...
2006年 01月 12日
今回は、下鼻甲介焼灼術(かびこうかいしょうしゃくじゅつ)という手術を紹介します。 この手術は、アレルギー性鼻炎の...
2006年 01月 10日
久しぶりに耳鼻科の病気に関する話です。 今年もインフルエンザや、いわゆる”かぜ”が流行っていますが、インフ...
2005年 11月 05日
そろそろ、カゼが流行ってきました。 赤ちゃんの鼻風邪で困るのは、やはり鼻づまりのようですね。赤ちゃんは、もち...
2005年 10月 03日
今回は、鼻づまりの起こるメカニズムについて書きます。鼻づまりって、本当につらいですよね。しかも、誰でもしばしば経験...
山形市の耳鼻咽喉科 あさひ町榊原耳鼻咽喉科 院長のブログ
いちご舌 数日前の話になりますが、...
第2世代抗ヒスタミン薬の比較 ーーーーーーーーーーーー...
膿栓の治療 〜扁桃凝固術〜 今日は扁桃に臭い塊がくっ...
耳垢を取るための器具たち さて、今回は耳垢を取るた...
喉頭の内視鏡検査 最近、消化器内科の領域で...
鼻中隔彎曲症 鼻中隔とは? 左右...
下鼻甲介の腫れ 前回は鼻サイクルといって...
耳のつまる感じ(耳閉感) 今回は、耳がつまる感じの...
後鼻漏はどこからくるのか? 鼻が咽に流れる症状を、後...
急性副鼻腔炎 今回は自作のイラストを使...