2017年 12月 06日
鼻が咽に流れる症状を、後鼻漏(こうびろう)といいます。即、生命を脅かすものではないのですが、気にするとかなり気にな...
2017年 10月 02日
上咽頭擦過療法(いわゆるBスポット療法)とは、巻綿子と綿棒に塩化亜鉛を含ませて、上咽頭を少し強く擦る治療法です。上...
2016年 02月 05日
動画アップロードしました! 扁桃の話 扁桃の仕組みとはたらき、扁桃に黄色い塊が付く膿栓について、豊富な...
2015年 02月 15日
鼻や口から咽へと入っていく通路の途中には、口蓋扁桃扁桃、舌根扁桃、咽頭扁桃など、リンパ球を中心とした免疫細胞を多く...
2015年 01月 26日
今日は扁桃に臭い塊がくっつく、膿栓症と、その治療法である扁桃凝固術の話です。扁桃は口から咽に入る途中、口蓋垂(いわ...
2010年 05月 09日
一般に「咽が腫れる」という場合、咽喉頭炎といってのど全体が充血する場合と、扁桃が炎症を起こす場合があります。扁桃と...
2007年 11月 17日
最近、消化器内科の領域では経鼻内視鏡といって鼻から入れる胃の内視鏡検査が普及してきているようで、皆さんも耳にしたこ...
2007年 11月 07日
高い山から始まった紅葉は、もう街中まで降りてきました。今年の紅葉は夏があまりにも暑すぎたせいか、ぱさぱさした感じで...
2007年 06月 18日
<こんにゃくゼリー>事故相次ぐも、各省は法的措置取れず [ 06月17日 19時28分 ]毎日新聞 ーーー...
2007年 05月 24日
=============================================== こんにゃくゼリー...
2006年 07月 20日
夏に流行るのどカゼといえば、アデノウイルスによる咽頭結膜熱(いんとうけつまくねつ)、いわゆるプール熱が多く、今年...
2006年 07月 14日
ロック歌手である忌野清志郎氏が、6月末からのどの違和感を訴え、7月上旬に喉頭癌の診断を受けたとのニュースがありまし...
2006年 07月 07日
数日前の話になりますが、私の娘(小学生)が突然高熱を出しました。熱の他は鼻汁が少し出ていたぐらいで、あまりはっきり...
2006年 06月 09日
ある耳鼻科診察室にて。 今日は、小学校1年生の男の子を、お母さんが連れてきた、という想定。 (フィクションです...
2006年 05月 30日
昨日辺りから、大人も子供も、鼻水から2〜3日して濃い鼻汁に変わって、38度前後の熱、咽の痛みがあるという方が増え...
2006年 03月 20日
今日は、咳の話です。 咳が出たら、大抵の方は、まず風邪だと考えると思います。確かに咳の症状の他に、発熱や鼻水...
2006年 02月 13日
Yahoo!ニュースの数日前の記事より、 キスにご用心―髄膜炎の危険潜む=バレンタイン前に英医学誌警告 詳...
2006年 01月 16日
今回は、特に小さいお子さんをお持ちの方に、関係のある話題。「アデノイド」あるいは「アデノイド増殖症」という病気につ...
2005年 12月 12日
以下、yahoo! Japanのニュースに載っていた、北國新聞の記事です。 ----------------...
2005年 11月 25日
今回は耳鼻科医らしい話題。 扁桃(へんとう)っていうのは、どこにあるかご存じでしょうか。扁桃(一般的には扁桃...
山形市の耳鼻咽喉科 あさひ町榊原耳鼻咽喉科 院長のブログ
いちご舌 数日前の話になりますが、...
膿栓の治療 〜扁桃凝固術〜 今日は扁桃に臭い塊がくっ...
耳のつまる感じ(耳閉感) 今回は、耳がつまる感じの...
耳垢を取るための器具たち さて、今回は耳垢を取るた...
第2世代抗ヒスタミン薬の比較 ーーーーーーーーーーーー...
喉頭の内視鏡検査 最近、消化器内科の領域で...
鼓膜チューブ留置術(いわゆるチュービ.. このブログでは耳鼻科の情...
上咽頭擦過療法:EAT のアイコン作.. コロナ禍も一段落して、...
妊娠している方に使える抗アレルギー剤は? 鼻アレルギー診療ガイドラ...
後鼻漏はどこからくるのか? 鼻が咽に流れる症状を、後...