このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2006年 03月 31日
うちの医院は開業してもうすぐ丸8年になります。それ以前、私は県立病院などに勤めていたわけですが、開業してみて初め...
2006年 03月 30日
巷でたまに耳にする、耳鼻科というものに対する評判。 ------------------------------...
2006年 03月 29日
我が家の超遅咲きサザンカ。今頃花を咲かせる方も咲かせる方ですが、今頃になって横殴りに降る雪にもあきれかえります。き...
2006年 03月 28日
昨日も話題にしました、「割りばし事故」。今日、東京地裁で判決が下されました。 以下、Yahoo! Japan...
2006年 03月 27日
当事者全員が不幸になっているこの事件、明日判決を迎えるようです。 ご存じない方は、以前取り上げたことがありますの...
2006年 03月 25日
だいぶ日が長くなり、平日より少し早く診療の終わる土曜日は、かろうじて夕日の時間に間に合うようになりました。 今日...
2006年 03月 24日
山形市では、2週間前からスギ花粉が飛び始め、その後もほとんど連日、数個から、多い日で10数個(1平方センチ当たり)...
2006年 03月 22日
めずらしく連休となりましたので、ちょっと足を伸ばして、家族で動物園まで行って来ました。 色んなポーズや表情を...
2006年 03月 20日
今日は、咳の話です。 咳が出たら、大抵の方は、まず風邪だと考えると思います。確かに咳の症状の他に、発熱や鼻水...
2006年 03月 17日
私の住む山形市は、四方を山に囲まれた盆地にあります。従って朝日は山から登ってくるし、夕日は山に向かって沈みます...
2006年 03月 16日
下手なダジャレばかりでは、愛想を尽かされるといけないと思い、今日は、久々に本業に関係した話題。 もうすぐ年度...
2006年 03月 14日
サギといっても、「おれおれ」とか、「振り込め」とか変なことは言わないいい奴です。 先週末、いつもの川の中...
2006年 03月 13日
昼休みに撮った、「春の淡雪」 一昨日は15℃以上もあった気温は急降下。今日は久しぶりの真冬日です。昨日の夜か...
2006年 03月 12日
現在、鳥から人への感染により、海外では100人近い死者も出している、高病原性鳥インフルエンザは、東アジアから、イン...
2006年 03月 10日
ここ山形でも、2日前からスギ花粉が飛び始めています。数は1平方センチメートルあたり10個前後で、「やや多い」という...
2006年 03月 08日
これから北へ帰るハクチョウが、市内の水田に集結している、という記事が、今朝の朝刊の1面に載っていました。しかも写真...
2006年 03月 07日
今日の昼休み、天気が良かったので近くの川原へ。だいぶ雪が溶けて川縁まで降りられるようになりました。 手作りら...
「今朝の屋根の様子」 朝方おりた霜が朝日に照らされて、水蒸気となり空へと登っていきます。 こんな光景を目の当...
2006年 03月 05日
日曜の今日は、休診日でしたので、隣の上山市までドライブ。上山市はスキー場で有名な蔵王の麓にあり、温泉が豊富な所です...
2006年 03月 03日
前回の配事にも書いたとおり、今日3月3日はひな祭り、、と同時に「耳の日」でもあります。しかし、当事者である耳鼻科医...
山形市の耳鼻咽喉科 あさひ町榊原耳鼻咽喉科 院長のブログ
第2世代抗ヒスタミン薬の比較 ーーーーーーーーーーーー...
耳のつまる感じ(耳閉感) 今回は、耳がつまる感じの...
いちご舌 数日前の話になりますが、...
後鼻漏はどこからくるのか? 鼻が咽に流れる症状を、後...
膿栓の治療 〜扁桃凝固術〜 今日は扁桃に臭い塊がくっ...
喉頭の内視鏡検査 最近、消化器内科の領域で...
耳垢を取るための器具たち さて、今回は耳垢を取るた...
下鼻甲介焼灼術とは? 今回は、下鼻甲介焼灼術(...
鼻中隔彎曲症 鼻中隔とは? 左右...
妊娠している方に使える抗アレルギー剤は? 鼻アレルギー診療ガイドラ...