このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2006年 04月 26日
最近、色が及ぼす影響についていろいろと考えることがあります。例えば、医院の待合室や診察室の、壁やソファーなどの色...
2006年 04月 23日
今日は、久しぶりの良い天気。きれいに晴れ渡りました。犬の散歩がてら撮った桜の写真、2枚。 ↓桜、いくら見ても...
よく寿司屋の職人などが作る、客には出さない自分たち用の食事を”賄い飯”というそうですが、医者には自分用の”賄い治療...
2006年 04月 21日
昼休み、いつもの川原へ桜を撮りに行ってきました。昨日の大雨とその後の雪でどうなっているか、心配でしたが、まだ咲...
2006年 04月 20日
ようやく桜が咲き、本格的な春が来たと思ったところ、なんと今日は雪降り。 写真は、紛れもなく今日の映像です。長いこ...
2006年 04月 19日
明日から、学校検診が始まります。近所の小中学校や幼稚園など、約10校、二千数百人を6月までかけて、健診します。...
2006年 04月 14日
今回も写真ネタ。最近耳鼻科ネタをさぼりがちで恐縮しておりますが、まあ、花見が終わった頃からボチボチと復活させますの...
2006年 04月 13日
4月も中旬になって、やっと雪の心配がなくなりました。やっと訪れた春、いろんなものがいとおしくおもえます。 「雑草...
数日前から、エキサイトブログで”タグ”という機能が使えるようになりました。これで、記事にキーワードを設定して、キー...
2006年 04月 12日
今日、水曜日は休診日。開業医は木曜休診のところが多いのですが、当院は他との差別化ということもあり、水曜日を休診日と...
2006年 04月 11日
いやいや、今日は鳥のサギじゃなくて(冷汗)、元祖、振り込め詐欺とも言うべき「錯覚商法」というものの話。 ...
2006年 04月 10日
今日のYahoo Japan! のニュースより。 ===============================...
2006年 04月 08日
今朝のワイドショーで、新入社員のうち35%の人たちが、3年以内で退職してしまうということを報じていました。また街...
2006年 04月 06日
キジ。。。。。。 今日から春の交通安全週間。 どんなに急いでいても、 ちゃんと右を見て、 ...
2006年 04月 03日
耳鼻科領域に癌は無いと思っている人も多く、よく「耳鼻科は癌を診なくてもいいから、楽でしょう。」なんてことを言われ...
2006年 04月 02日
今回は、撮りだめした鳥の写真を一挙に公開。 「鳥」だけど「トリだめ」なんちゃって。 「もうホントに、く...
山形市の耳鼻咽喉科 あさひ町榊原耳鼻咽喉科 院長のブログ
第2世代抗ヒスタミン薬の比較 ーーーーーーーーーーーー...
いちご舌 数日前の話になりますが、...
後鼻漏はどこからくるのか? 鼻が咽に流れる症状を、後...
膿栓の治療 〜扁桃凝固術〜 今日は扁桃に臭い塊がくっ...
喉頭の内視鏡検査 最近、消化器内科の領域で...
鼻中隔彎曲症 鼻中隔とは? 左右...
新しい鼓膜穿孔閉鎖術-ASET-について 鼓膜に穴が開いてしまう病...
耳のつまる感じ(耳閉感) 今回は、耳がつまる感じの...
耳垢を取るための器具たち さて、今回は耳垢を取るた...
妊娠している方に使える抗アレルギー剤は? 鼻アレルギー診療ガイドラ...