このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2006年 05月 30日
昨日辺りから、大人も子供も、鼻水から2〜3日して濃い鼻汁に変わって、38度前後の熱、咽の痛みがあるという方が増え...
山形の夕日。ただの田舎の風景ですが、意外と評判がいいので、調子に乗って3枚もアップしてみます。 飛行機雲を夕...
2006年 05月 27日
ある耳鼻科医院にて。 患者「スギ花粉の時期が終わったっていうのに、また先週頃から調子が悪いんです。」 ...
2006年 05月 23日
ああでもない、こうでもないと批判した後は、写真ネタで誤魔化します。 学会出張の際、立ち寄った高層ビル街。出張...
2006年 05月 20日
山形市でも、スギ花粉の飛散はほとんど終了した様子です。それに代わって、今度はイネ科雑草花粉症が始まってきています。...
2006年 05月 18日
以前に、産婦人科の医師不足について記事を書きましたが、今度は脳神経外科を目指す若い医師が減少しているとの話題が、...
2006年 05月 12日
うちの医院から車で約15分ぐらいのところに、西蔵王というところがあります。夏は牛が放牧されているのですが、今はまだ...
2006年 05月 07日
やっと、医院のハナミズキが咲きました。ハナミズキが咲くと、スギ花粉症の時期もそろそろ終わり。逆に、カモガヤなどのイ...
2006年 05月 04日
前回の記事にも書きましたとおり、私の開業医歴は、ちょうど8年。医者としての職歴の、半分近くとなりました。そこで今回...
2006年 05月 02日
当院の創立記念日は5月1日。つい最近、8周年を迎えました。開業する前は、大学病院やら県立、市立病院などを転々とし...
山形市の耳鼻咽喉科 あさひ町榊原耳鼻咽喉科 院長のブログ
第2世代抗ヒスタミン薬の比較 ーーーーーーーーーーーー...
いちご舌 数日前の話になりますが、...
後鼻漏はどこからくるのか? 鼻が咽に流れる症状を、後...
膿栓の治療 〜扁桃凝固術〜 今日は扁桃に臭い塊がくっ...
喉頭の内視鏡検査 最近、消化器内科の領域で...
鼻中隔彎曲症 鼻中隔とは? 左右...
新しい鼓膜穿孔閉鎖術-ASET-について 鼓膜に穴が開いてしまう病...
耳のつまる感じ(耳閉感) 今回は、耳がつまる感じの...
耳垢を取るための器具たち さて、今回は耳垢を取るた...
妊娠している方に使える抗アレルギー剤は? 鼻アレルギー診療ガイドラ...