このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2006年 06月 29日
今回は、患者さんが医者を替える場合どのようなケースが考えられ、替えるのが正解と考えられるのは、あるいは失敗と思われ...
2006年 06月 24日
先週より始まった、「職人修行編」、今回は日誌のつもりで書きます。 ☆人気ブログランキング(病院・診療所部門...
2006年 06月 22日
今、こちら山形はサクランボの最盛期。山形市は市街化されてそうでもないのですが、周囲の市町村には、ビニールハウスを...
2006年 06月 20日
最近、なかなか繋がらなかったり、読み込みに時間がかかったりと、不調だったエキサイトブログですが、明日の午前1時から...
2006年 06月 19日
例によって単なる気まぐれの思いつきからなのですが、新シリーズとして「耳鼻科医のお道具箱」というものを展開して...
2006年 06月 16日
昨日の記事で、医院入り口の植え込みを剪定したとリポートし、もし反響があれば、シリーズ化を考えましょうなどと書いてし...
2006年 06月 15日
今日の昼休み、雨こそまだ降っていないものの、だいぶ雲行きが怪しくなってきました。いつもなら、時間があれば近くの川...
2006年 06月 13日
今日は耳垢の話。耳垢と書いて、医学用語としては”じこう”と読みますが、一般的には”みみあか”と言っていただいて、...
2006年 06月 10日
山形も昨日から梅雨入りしたらしく、ぱっとしない天気が続いていますが、今日の夕方、一瞬だけ晴れました。 ↓今回の写...
2006年 06月 09日
ある耳鼻科診察室にて。 今日は、小学校1年生の男の子を、お母さんが連れてきた、という想定。 (フィクションです...
2006年 06月 04日
週末の仕事帰り、また夕日画像を仕入れてきましたので、アップします。 週明けこそは、耳鼻科のお話を再開する予定です...
2006年 06月 02日
病気の話は、その性格上仕方のないことなのですが、どうしても堅苦しくなりがち。読んでいる方は滅入ってくると思いますの...
2006年 06月 01日
Yahoo! Japan より転載。 ===================================...
山形市の耳鼻咽喉科 あさひ町榊原耳鼻咽喉科 院長のブログ
第2世代抗ヒスタミン薬の比較 ーーーーーーーーーーーー...
後鼻漏はどこからくるのか? 鼻が咽に流れる症状を、後...
いちご舌 数日前の話になりますが、...
耳のつまる感じ(耳閉感) 今回は、耳がつまる感じの...
膿栓の治療 〜扁桃凝固術〜 今日は扁桃に臭い塊がくっ...
新しい鼓膜穿孔閉鎖術-ASET-について 鼓膜に穴が開いてしまう病...
耳垢を取るための器具たち さて、今回は耳垢を取るた...
喉頭の内視鏡検査 最近、消化器内科の領域で...
鼻中隔彎曲症 鼻中隔とは? 左右...
妊娠している方に使える抗アレルギー剤は? 鼻アレルギー診療ガイドラ...