このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2007年 02月 28日
インフルエンザの治療薬タミフルと、異常行動の関連は以前から疑われて いますが、そうした中、今年も内服後にマンショ...
2007年 02月 27日
昨日の、スギ花粉症に効くという健康補助食品「パピラ」の話の続報で すが、今朝の新聞、テレビ、ネット上のニュースサ...
2007年 02月 26日
たった今見ていたニュースステーションで、スギ花粉症に効く として通販などで売られていた健康補助食品『パピラ』を服...
このブログはエキサイトブログを使って、公開されています。 エキサイトブログは他社のブログと比較しまして、以前は ...
2007年 02月 23日
例年2月までは比較的空いている時期なのですが、 今年は、スギ花粉が早く飛び始めたことと、一時終息しつつあった ...
2007年 02月 22日
山形県衛生研究所によれば、当院のある山形市では、 2月20日にスギ花粉が飛散開始したとのことです。 観測史上最...
2007年 02月 17日
前回、ニセ科学は良くないですよ、という話をしましたが、 そういうことを書くと、「科学だって万能じゃないでしょう?...
最近ネット上では、ニセ科学に対する批判が厳しいのはご存じでしょうか。 代表的事例としては、「水からの伝言」、...
2007年 02月 12日
私の住む山形県には、毎年冬になるとたくさんのハクチョウが多く訪れます。 中でも日本最大値の越冬地として、酒田市の...
2007年 02月 10日
当然のことながら、耳鼻科には聞こえの悪い方が多くいらっしゃいます。 聞こえの悪くなる原因は様々ですが、原因によっ...
2007年 02月 02日
暖冬のお陰か、今年はサザンカが綺麗なように思います。 今回は、写真ネタのみです。 そろそろ花粉症の治療...
今日は久しぶりに雪が降ったが、積もったのはほんの数センチ。 初冬から豪雪に見舞われた昨シーズンと比べれば、雲泥の...
山形市の耳鼻咽喉科 あさひ町榊原耳鼻咽喉科 院長のブログ
第2世代抗ヒスタミン薬の比較 ーーーーーーーーーーーー...
いちご舌 数日前の話になりますが、...
後鼻漏はどこからくるのか? 鼻が咽に流れる症状を、後...
膿栓の治療 〜扁桃凝固術〜 今日は扁桃に臭い塊がくっ...
喉頭の内視鏡検査 最近、消化器内科の領域で...
鼻中隔彎曲症 鼻中隔とは? 左右...
新しい鼓膜穿孔閉鎖術-ASET-について 鼓膜に穴が開いてしまう病...
耳のつまる感じ(耳閉感) 今回は、耳がつまる感じの...
耳垢を取るための器具たち さて、今回は耳垢を取るた...
妊娠している方に使える抗アレルギー剤は? 鼻アレルギー診療ガイドラ...