このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2007年 06月 30日
ようやく健診も終わって元の週休2日に戻り、ちょっとほっとしている耳鼻科医です。 今週の水曜日は、地方紙に紹介され...
今日は耳鼻科ネタをちょっと離れて、”フード・ネタ”でもいかがでしょうか。 さて特にこの時期、山形の名物といえ...
2007年 06月 29日
例えば風邪で鼻づまりするときや、咽の上の方が腫れている感じの時に、耳がつまったようになるのは、誰でも何度か経験があ...
2007年 06月 26日
2007年 06月 25日
梅雨らしい写真を一枚。 最近、webデザインの勉強で忙しく、なかなか写真を撮りに行けないのが悩みです。 ...
2007年 06月 24日
週末はCGでイラストの作成。 まずは耳の構造を説明するためのイラストを描いてみました。以前書いたものよりも緻密に...
2007年 06月 22日
そろそろ私の住む東北地方も梅雨入りしたらしく、昨日、今日と雨が降り続き、しかも非常に蒸し暑いです。私はどうも暑...
2007年 06月 21日
私がパーソナルコンピュータを使い始めたのは、15年ぐらい前の勤務医時代からです。当時はインターネットもありませんで...
2007年 06月 20日
今日は休診日だったのですが、保育園の健診と3歳児の健診が入っておりました。 それでも、普通の診療日よりは時間があ...
2007年 06月 18日
<こんにゃくゼリー>事故相次ぐも、各省は法的措置取れず [ 06月17日 19時28分 ]毎日新聞 ーーー...
2007年 06月 14日
耳垢、一般的には”耳あか”とか、”みみかす”と言いますが、医学用語では耳垢と書いて”じこう”と呼びます。これがさら...
2007年 06月 12日
どうもエキサイトブログが不調のようです。(以下、参照) 表示不具合の状況につきましてご報告します とのこと。 ...
2007年 06月 11日
前回中途半端にしていた、「診断や治療が異なる理由について」の後編です。 前回はインフルエンザの例を挙げて、受...
2007年 06月 09日
今日も写真中心のエントリー・・・ このところ、蒸し暑くなったかと思うと、突然雷と豪雨に見舞われたりと、不安定...
2007年 06月 05日
今回は写真ネタのみ。 久しいぶりに、昼休みに近所の山を散策してきました。 新緑の時期はとうに過ぎて、季節は夏へ...
2007年 06月 04日
たとえば同じ症状で医者にかかったとして、診断や治療方針が異なると、患者さんはどうしたらいいか迷ったり、医療不信につ...
2007年 06月 02日
しばらく時事ネタを続けましたが、ネット上のニュースを見ましてもあまり目新しいネタもないことですので、今日はちょっと...
2007年 06月 01日
エキサイトブログの新機能、スライドショーを試験運用中。 本当はネームカードに貼る予定なんですけど、うまくいか...
山形市の耳鼻咽喉科 あさひ町榊原耳鼻咽喉科 院長のブログ
第2世代抗ヒスタミン薬の比較 ーーーーーーーーーーーー...
耳のつまる感じ(耳閉感) 今回は、耳がつまる感じの...
いちご舌 数日前の話になりますが、...
後鼻漏はどこからくるのか? 鼻が咽に流れる症状を、後...
膿栓の治療 〜扁桃凝固術〜 今日は扁桃に臭い塊がくっ...
喉頭の内視鏡検査 最近、消化器内科の領域で...
耳垢を取るための器具たち さて、今回は耳垢を取るた...
下鼻甲介焼灼術とは? 今回は、下鼻甲介焼灼術(...
鼻中隔彎曲症 鼻中隔とは? 左右...
妊娠している方に使える抗アレルギー剤は? 鼻アレルギー診療ガイドラ...