このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2008年 01月 30日
耳鼻科の話題とは離れますが、中国製餃子による食中毒について少々解説を。 今回の中毒の原因となったのは、「メタ...
2008年 01月 27日
三日三晩、断続的に続いた雪もようやく一段落。 今日は、久しぶりに青空が広がりました。 牙のよう...
2008年 01月 25日
今日は爆弾低気圧の影響で、こちら山形も吹雪いています。一冬のうちに何日かはこんな荒れ模様の日があって、そのたびに思...
2008年 01月 22日
早速、花粉症のアニメーションムービーの第3弾をご覧下さい。 【なおブログの構成上、古いエントリーほど下に移動しま...
2008年 01月 21日
前回に引き続いて、花粉症発症のプロセスをアニメーション・ムービーにしたものをアップしてみます。今回は第2弾として、...
2008年 01月 19日
そろそろ、新聞やテレビでは花粉症の話題もちらほらと見かけるようになりました。昨年の夏の日照の量が多かったので、地域...
2008年 01月 13日
当院の公式サイトジビック・まにあ(仮名)をリニューアルしました! ブラウザによって表示の不具合がありましたので、...
2008年 01月 11日
当ブログは、「耳鼻科医の診療日記」と銘打っておきながら、耳鼻科の話題は半分にも満たなかったりするのですが、それでも...
2008年 01月 07日
今朝のネットやテレビで、この病気が話題になっていたのでちょっと取り上げてみます。難聴は外耳、中耳、内耳いずれのトラ...
2008年 01月 06日
例年なら厳冬期といっても差し支えないこの時期にもかかわらず、雪ではなくて雨降りの一日となりました。 まあ雪でも雨...
2008年 01月 05日
今年は、ほとんど積雪のない正月を過ごし、お陰で太り気味の耳鼻科医です。 なぜ積雪がないと太るのかというと、雪かき...
山形市の耳鼻咽喉科 あさひ町榊原耳鼻咽喉科 院長のブログ
第2世代抗ヒスタミン薬の比較 ーーーーーーーーーーーー...
いちご舌 数日前の話になりますが、...
後鼻漏はどこからくるのか? 鼻が咽に流れる症状を、後...
膿栓の治療 〜扁桃凝固術〜 今日は扁桃に臭い塊がくっ...
喉頭の内視鏡検査 最近、消化器内科の領域で...
鼻中隔彎曲症 鼻中隔とは? 左右...
新しい鼓膜穿孔閉鎖術-ASET-について 鼓膜に穴が開いてしまう病...
耳のつまる感じ(耳閉感) 今回は、耳がつまる感じの...
耳垢を取るための器具たち さて、今回は耳垢を取るた...
妊娠している方に使える抗アレルギー剤は? 鼻アレルギー診療ガイドラ...