このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2008年 09月 30日
こちら山形は、数日前から寒くなり急に秋が深まったようです。市内に所々残る田んぼの稲刈りも、もう済んでいるところの方...
2008年 09月 22日
9月16日のエントリーでは、頸の腫れは、是非 耳鼻科にかかって下さいという話をしましたが、今回はそれに引き続き、頸...
2008年 09月 18日
耳鼻科の診察は、視診、すなわち耳や鼻や咽を目で見る事に重きが置かれます。従って、出来るだけ素早く所見をとって、それ...
2008年 09月 16日
山形市 9月 秋は、ただでさえ、どこかもの悲しい季節。 しかも、夕暮れともなるとなおさら。 あんま...
今日はちょっとは役に立つかも知れない、耳鼻科の話です。 さて、頸が腫れたり、頸のしこりに気付いた時には、みな...
2008年 09月 09日
今日、9月9日は、 救急の日。 最近、救急医療に関する問題がいろいろと表面化していますが、今に始まったことではあ...
2008年 09月 06日
2008年9月 山形市 文章中心のエントリーが続きましたので、写真で花を添えます。
2008年 09月 05日
昔々、インドのとある王様が、目の見えない男達何人かに象を触らせて、象とはいかなるものかと尋ねました。 しっぽ...
2008年 09月 02日
前回に引き続き、診療科の話です。 耳鼻咽喉科というのは、文字通り耳と鼻と咽喉(いんこう;すなわちノドのこと。咽と...
2008年 09月 01日
病気になって医者にかかるとき、まずは何科にかかろうかということを考えると思います。例えば、おなかが痛いのなら内科、...
山形市の耳鼻咽喉科 あさひ町榊原耳鼻咽喉科 院長のブログ
第2世代抗ヒスタミン薬の比較 ーーーーーーーーーーーー...
後鼻漏はどこからくるのか? 鼻が咽に流れる症状を、後...
いちご舌 数日前の話になりますが、...
耳のつまる感じ(耳閉感) 今回は、耳がつまる感じの...
膿栓の治療 〜扁桃凝固術〜 今日は扁桃に臭い塊がくっ...
新しい鼓膜穿孔閉鎖術-ASET-について 鼓膜に穴が開いてしまう病...
耳垢を取るための器具たち さて、今回は耳垢を取るた...
喉頭の内視鏡検査 最近、消化器内科の領域で...
鼻中隔彎曲症 鼻中隔とは? 左右...
妊娠している方に使える抗アレルギー剤は? 鼻アレルギー診療ガイドラ...