このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2010年 05月 25日
今年は寒い日が続いてまったく実感がわきませんが、もうすぐ6月ですね。 さて 6月6日って何の日かご存じでしょうか...
2010年 05月 24日
内耳の働きは、中耳から伝わってきた音の振動エネルギーを電気的な信号に変更することにあります。どのようにして機械...
2010年 05月 09日
一般に「咽が腫れる」という場合、咽喉頭炎といってのど全体が充血する場合と、扁桃が炎症を起こす場合があります。扁桃と...
2010年 05月 07日
急性低音障害型感音難聴の疫学調査はこれまでにも多くの施設で行われており、目新しいテーマではないのですが、これまでの...
2010年 05月 05日
味を感じる仕組みについてちょっと追加です。 上の図中 左は舌の全体像です。味を感じる仕組みの一番大きな単位と...
2010年 05月 01日
都会に暮らす現代人の日常は、車や電車の騒音や隣人の出す生活雑音などに包まれ、静かな環境というのはある意味憧れの世界...
山形市の耳鼻咽喉科 あさひ町榊原耳鼻咽喉科 院長のブログ
第2世代抗ヒスタミン薬の比較 ーーーーーーーーーーーー...
耳のつまる感じ(耳閉感) 今回は、耳がつまる感じの...
いちご舌 数日前の話になりますが、...
後鼻漏はどこからくるのか? 鼻が咽に流れる症状を、後...
膿栓の治療 〜扁桃凝固術〜 今日は扁桃に臭い塊がくっ...
喉頭の内視鏡検査 最近、消化器内科の領域で...
耳垢を取るための器具たち さて、今回は耳垢を取るた...
下鼻甲介焼灼術とは? 今回は、下鼻甲介焼灼術(...
鼻中隔彎曲症 鼻中隔とは? 左右...
妊娠している方に使える抗アレルギー剤は? 鼻アレルギー診療ガイドラ...