このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2010年 06月 29日
前々回のエントリーでは緊急を要するめまいということで、いきなりめまいってやっぱり怖いんだなという印象を与えたかも知...
2010年 06月 26日
聴神経腫瘍とは、内耳道(下図参照)に発生して頭蓋内へと進展する神経鞘腫(しんけいしょうしゅ;神経そのものではなく神...
2010年 06月 24日
今日はめまいについてです。 めまいと一言で言っても、ふらつくような感じから、目の前が暗くなる感じ、まっすぐ歩けず...
2010年 06月 19日
聞こえが悪いために会話が不自由な場合のコミュニケーションとしては、手話や筆談という形で視覚の情報に頼る必要がありあ...
2010年 06月 15日
当ブログがどのような検索語で見ていただいているのか解析しますと、トップ10に入るのはいつも、「低音障害型感音難聴」...
2010年 06月 13日
耳鳴には自分にしか聞こえない、自覚的耳鳴と、ゴム管などを入れることによって、患者さんの耳から実際出ているのを聴取す...
2010年 06月 06日
今日は急性低音障害型感音難聴関連の話題。急性低音障害型感音難聴とは、ある日突然始まる耳閉感(耳のつまる感じ)を主症...
2010年 06月 02日
難聴には治るものもありますが、残念ながら治らない難聴もあります。治らない難聴で、生活に何らかの支障がある場合には補...
山形市の耳鼻咽喉科 あさひ町榊原耳鼻咽喉科 院長のブログ
いちご舌 数日前の話になりますが、...
膿栓の治療 〜扁桃凝固術〜 今日は扁桃に臭い塊がくっ...
耳垢を取るための器具たち さて、今回は耳垢を取るた...
耳のつまる感じ(耳閉感) 今回は、耳がつまる感じの...
鼻中隔彎曲症 鼻中隔とは? 左右...
第2世代抗ヒスタミン薬の比較 ーーーーーーーーーーーー...
後鼻漏はどこからくるのか? 鼻が咽に流れる症状を、後...
イネ科雑草にご注意を! 花粉症と言えばスギ花粉症...
慢性上咽頭炎についての本が出ました! 仙台の内科医、堀田修先生...
週刊現代の取材について〜記事捏造を告.. 最近のことなのですが、週...